皆様。こんばんは。お疲れ様です。


この度は前回投稿の仙台運転会で披露した485系上沼垂色についてです。

尚、当管理局の製作車両はタイプ扱いですので改めてご理解願います。

2025年最初の作品になります。


ベースはTomix製 HG485系6両を使いました。

こまくさセット(クモハ485を抜き代りにクロハ481・クハ481調達)+モハ484も追加調達


塗装は缶スプレーにて施工しました。

初めての塗装パターンの割には上手くいった?感じになりました(笑)


所属している運転会の大先輩方からもお褒めのお言葉頂き大変嬉しかったです。




新潟方のクハ481 332
元勝田車両センターのクハ481です
特急ひたちの運用名残のジャンパ栓受け納が残っているのが特徴なのをしっかり再現しました
特急シンボルマークも特急ひたち時代から撤去されています 
秋田方のクロハ481 1023


オマケでこちらも製作してみました…
雰囲気は出せたかなとは思いますがどうでしょうかね…??

また、新たにコレクションが増えて大満足です。

以上…Tomixベース 485系上沼垂色T17編成の紹介でした。