今日は通院日でした。

 

リボトリールをドライカットで減薬していると、医者に言うと

メイラックス1mgに変薬してみたらどうか?と言われました。

 

理由・・・半減期がメイラックスの方が長いので、減薬、断薬が

し易いのでは?と言われました。

 

 

昨日までリボトリールを飲んで来て急に今日からメイラックスを

飲む・・・ってどうなんでしょう?

 

 

心配であれば交互(一日置き)にメイラックスとリボトリールを

飲むことも進められました。

 

 

医者が言うには、毎日リボトリールをドライカットしている精神的負担を

考えると、メイラックスを飲んで減薬していく方がラクではないですか?

みたいな感じで言われました。

 

メイラックスは半減期が長いので体からゆっくり薬が抜けて行くので

依存もしづらい・・・と言っていましたが

 

私としては、どちらもベンゾだしなぁーって感じです。

 

 

リボトリールで減薬してきたので急に薬を変えるストレスの方が

多いような気がするし・・・

 

 

転院したので今日の医者は2回目の診察です。

 

減薬に理解を示してはくれますが、リボトリールだけでもいいし

メイラックスを飲んでみてもいいし、、、みたいな

 

決めるのは患者(私)の気持ち優先って感じです。

 

結局、リボトリールとメイラックス(ロフラゼプ酸エチル1mg)を

30日処方してもらいました。

 

 

 

置き換えでも、処方される薬が増えると、やはり不安と心配が大きくなった

気がします。

 

 

今、強い離脱症状が出ていないのであれば、このままリボトリールだけで

減薬して行った方が良いのでしょうか?