あおくん4歳半。
色々と単語を覚えてきて、商品名もちらほらと覚えてきました。

やっぱり好きなお菓子とか覚えやすいのかテレビを観るとすぐ反応します。

子ども系番組のCM、あれヤバいですよね〜(((o(*゚▽゚*)o)))
いや、うちだけなのかな?
続けて流れる

ねるねるとか、たこ焼き屋さん風の食玩系お菓子。
うん、あれって楽しいんだよねぇ。よくわかる。
ねるねるはわたしが小学3年生頃発売されて食べてました。
CMもわちゃわちゃして引き寄せる音楽なのですぐあおくんは

「あおくん、これいるーー!」

...と言います。いや、うちはコンビニではないんだから常にねるねるは置いていませんから。
お菓子のCMに続いてトミカ系のCM。
これもすぐいるーー!って言うので季節関係なく

「サンタさんにお願いしようね」
...といいます。でも毎回サンタさんに〜...と言ってたらなかなかサンタさん持ってきてくれないなと思ったのか

「サンタさん、だめ。パパ、頼む」

...と言ってきました(^ω^)



以前、5月頃に「雪見だいふく」のファミリーパック〔小さい雪見だいふく9個入り〕を欲しがって、家にちょうど2個入りの普通サイズの雪見だいふくがあったからそれを出すと、違う!違う!と大騒ぎに...
中身は一緒なのに、ただパッケージとアイスのサイズが違うだけなのにこの暴れよう...ニヤニヤ
もう今回ばかりは普段とは違い、手がつけられません。
ホントはこれはやったら最後だな...とか思ったけど買いにスーパーへ行きました。
でもありませんでした。
季節のアイスだからもう入れ替わってるみたいで近所のスーパーとかコンビニとかまわったけどどこにもない。
先に電話で問い合わせてみようと思い9件のスーパーとかコンビニとかに電話してやっと一件、

「ありますよ」

...と笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き

探し始めて2時間...
店にある8パックを買って帰りました。いつ手に入るかわからないからニヒヒ
クタクタになって帰宅。
子どもはわたしの母にみてもらってました。
わたしが買いに出てからは全く雪見だいふくのこたは言わず。すぐ寝てしまったようです滝汗
そして次の日も何も言わず...
あの騒ぎはあおくんの中ではもう終わってたみたいですゲローゲローゲロー
あんなに苦労して見つけた雪見だいふく...

当分、冷凍庫を占拠していました笑い泣き笑い泣き笑い泣き笑い泣き