レミオロメンのツアーに参加してきました!
6月の横浜公演を含め、年内に2度同じライブに行くのは初めて。
セトリはたぶんところどころ忘れてる気がするので、
とりあえず思ったことをダラダラと書き綴ります。
長いです。ネタばれ&主観入りまくりです。ご注意を。
さて、レミオロメン結成日の12月6日にホームの山梨で
ツアーファイナルを迎えました(追加公演あるけど;笑)
開場前からスゴい列。すぐさま後ろに並んだ瞬間に開場。
お。グッドタイミング♪
急いでグッズ売り場に向かったがファイナル限定の
湯呑みは既に売り切れ。早ッ。
1200円の価格設定のせいだろうか;
今回は2階席だったが上から見下ろすとステージ全体が
意外とよく見えたことに驚いた。演出によっては
隠れてしまいがちな神宮司さんや皆川さんの手元もばっちり。
基本的にファイナルといえど、セトリは変わらなかったな。
季節曲には「蒼の世界」と「粉雪」。
個人的には生で「オリオン」聴きたかったなぁ。
でもWOWOWの全国放送で最終公演で「粉雪」
やらないわけにもいかんだろうから覚悟はしてた。
印象に残ったのは「恋の予感から」での前田さん。
ベース、めちゃめちゃ気合入ってたというか、
感情乗っけて弾いている感じがして良かった。
神宮司さんは「花になる」がかっこよかったな、やはり。
2番Aメロは難しそうだが華麗に叩いてた。さすが。
藤巻さんは「雨上がり」を楽しそうに演奏してたかな。
演出に関しては「東京」→「花になる」は健在。
更に→「雨上がり」へのつなぎも良かった。
アンコール前、いやな予感はしていたけど
やっぱり始まったファンの「3月9日」大合唱。
若干歌詞飛ばしつつも、歌い始めたらなんだか
収集つかなくなって最後まで歌い切っちゃってた。えー。
そんでもって自分たちでパチパチ、拍手。ってアホかい!
ほどほどにしようよー。わざわざ「♪ラララ~」の部分まで
完全に歌って満足しちゃってるよ。アンコールでまた歌ってたし(笑
それから歌の合間の黄色い声援が半端無い。
まぁどのアーティストのライブでもこういうことは起こるのか。
ちょっと愚痴っぽくなってきたな。ははは。
アンコールでは新曲「Your Song」を披露。
メロディー的にはあまり印象に残らないかも。
実際今思い返そうにも全然思いだせない;
歌詞は結構日常に訴えかける感じ。
盛り上げすぎて聴き取りにくかったけど。。。
1回しか聞いてないからかもしれないが、
個人的にはまぁまぁといったところ。
壮大にし過ぎ、膨らみ過ぎ、かな??
まぁ今後聴きこんでいくにつれてどう化けるか。
ついでに言うと藤巻さんがギターを
持ってすらいなかったのは残念。歌に集中ってことか?
公演終了後もなかなか席を離れようとしないファン。
さすがにスタッフが機材片付け始めたら諦めて帰り始めたが。。。
10周年の記念日ということだったけど、やたらと”10周年”という
言葉が繰り返されただけで特にスペシャルな感じはなかった。
期待が大きすぎたのか、故にちょっと物足りない。
曲も“花鳥風月”と”HORIZON”に偏り過ぎてるような。気のせい?
昔の曲をやれというわけじゃないケド、“風のクロマ”からも
選曲が少ないなんて。(ひょっとして全然?だっけ)
まぁ曲が増えるにつれてライブで聴ける確率も低くなるよなぁ。
“花鳥風月”は全体的に好きだからいいんだけどね。
とりあえず、10周年おめでとう。
この記事では好き放題言ったけど、
今後の活躍にも期待してるよん。
影丸の一言:
2階席は1階席も丸見え。
バラード曲で一人だけノリノリで手を振っていたおばさん…