2023年5月8日

 

 生成型AIビジネスについて、その危険性に対する問題意識を内に秘めながら、ChatGPTとやり取りしました。

 ついつい長話になってしまいました。

 所詮ビジネス、利益優先、お金次第でどうにでもなる危険を感じざるを得ません。

 いったい、どのような主体が規制をかけ得るのでしょうか?

 むずかしい問題を抱えています。

 

(問)OpenAIは生成型AIのシステムを販売していますか?

 

(ChatGPT)

OpenAIは、一般の企業や個人に対して、彼らが直接使用できる生成型AIのシステムを販売していません。ただし、OpenAIはAPIを提供しており、これを使用することで、アプリケーションやサービスにAI機能を統合することができます。APIを通じて、言語生成、翻訳、文章要約、質問応答、自然言語処理などの機能を利用することができます。APIは、有償のサブスクリプション形式で提供されています。詳細については、OpenAIのWebサイトをご確認ください。

 

(問)APIを通じて利用できる言語生成、翻訳等との機能には顧客側の個別的注文を付することができますか?

 

(ChatGPT)

OpenAIのAPIには、自然言語処理、文章生成、翻訳、質問応答、文章要約など、多数の機能が含まれていますが、これらの機能はあくまでも汎用的なものです。顧客側の個別の注文をAPIに直接指示することはできませんが、OpenAI APIを使用して、顧客側の個別のニーズに対応したアプリケーションを開発することができます。たとえば、APIを使用して、特定のトピックについての質問に回答する質問応答システムを構築することができます。OpenAI APIは、顧客側のニーズに合わせてカスタマイズされたAIシステムを構築するための優れた基盤となることができます。

 

(問)例えば、回答はウクライナ支援に資するようにしてほしいという顧客側のニーズに対応できますか?

 

(ChatGPT)

OpenAI APIは、特定のトピックについての質問に回答する質問応答システムを構築することができますが、顧客側のニーズに対応するためには、そのような要件をより具体的に定義する必要があります。たとえば、「ウクライナ支援に資する回答を生成する」という目的を達成するためには、どのような情報が必要であるか、何を回答として提示すべきか、どのようなスタイルやトーンで回答を生成するかなど、具体的な要件が必要です。

OpenAI APIは、自然言語処理技術を使用して、自然な文章を生成することができますが、生成される文章が適切であるかどうかは、顧客側が提供するデータや要件によって異なります。そのため、顧客側が求める要件に応じて、適切なデータを提供し、要件をより具体的に定義する必要があります。

 

(問)具体的な要件の決定は契約にあたっての交渉事項ですか?

 

(ChatGPT)

はい、具体的な要件の決定は、OpenAI APIを利用する際に契約に含まれる交渉事項の一部となります。OpenAI APIは、有償のサブスクリプション形式で提供されていますが、APIを使用する前に、利用規約に同意し、サブスクリプション契約を締結する必要があります。この契約では、サービス提供者(OpenAI)と顧客間の権利義務や、データの取り扱い、機能や性能、セキュリティなどのサービスに関する詳細な条件が規定されています。

顧客側のニーズに応じて、OpenAI APIを利用する際に、具体的な要件やカスタマイズの必要性がある場合、サービス提供者と顧客間で個別に交渉することができます。このような交渉は、API利用契約の一部として定められるか、別途の合意書によって定められる場合があります。

 

(続く)