2021年3月21日
朝日新聞俳壇、歌壇等からの印象句、印象歌の報告、第398回です。
novさんのさし絵は「3月は卒業式」。
【俳句】
春一番・新聞紙飛ぶ・記憶飛ぶ (埼玉県皆野町 宮城和歌夫)(大串章選)
(あっけらかんと忘れてしまえ。)
エッセンシャル・ワーカーだとさ・多喜二の忌 (奈良市 小山寿美代)(高山れおな選)
(ことばで誤魔化す薄汚き世。)
集へるを・喜び合うて・浅き春 (浜田市 田中由紀子)(稲畑汀子選)
(「浅き」が「春」に掛からず、「喜び合う」関係に掛かってしまうように読むのは、小生の精神の不健全か。)
春愁や・一円相の・筆遣ひ (東京都 三輪憲)(長谷川櫂選)
(禅の世界に春愁など‐‐‐)
【短歌】
ヌ~君と・トリアちゃんとが・泳ぐ川・ここがふるさと・外来種でも
(福山市 倉田ひろみ)(高野公彦選)
(ヌートリアへのこの命名により、ヌートリアはこれからペアでの行動を強いられる。ペアでの姿はまずないが。)
炭焼きの・父の土産は・ふくらめる・白き辛夷(こぶし)の・枝の一本
(米沢市 青柳ひろ江)(高野公彦選)
(ひとり山の奥で働いているときも家族を忘れないでいた。)
サーブする・大坂なおみは・手を止めて・寄り来る蝶の・キスを受けたり
(酒田市 大橋敏子)(馬場あき子選)
(大坂なおみ、詠われること多し。「キスを受けたり」で「らしさ」がいちばんよく出た。)