2018年11月5日

 

 

 朝日新聞俳壇、歌壇等からの印象句、印象歌の報告、第276回です。

 

 

【俳句】             

 

 

蓑虫は・九十歳・かもしれぬ (朝倉市 浅川走帆) (長谷川櫂選)

 

 

(自分の九十歳が他の九十歳を見出す。)

 

 

吾よりも・山美しく・粧(よそお)へる (長野市 縣展子) (長谷川櫂選)

 

 

(山塊ゴツゴツなれど冠雪なめらか。)

 

 

朝顔の・終楽章と・なりにけり (伊丹市 保理江順子) (長谷川櫂選)

 

 

(そのたびに心揺らした一夏の終わり。)

 

 

鰯煮る・心やさしき・箸使ひ (堺市 吉田敦子)(長谷川櫂選)

 

 

 (身がくずれないようにそっとうごかす。知るのは主婦(主夫)。)

 

 

吾が村を・丸ごと入れて・秋の虹 (北海道鹿追町 髙橋とも子)(稲畑汀子選)

 

 

(広大な大地に虹は大きい。)

 

 

終バスを・降りて一人の・後の月 (高崎市 山本春樹)(稲畑汀子選)

 

 

(孤独の報酬。)

 

             

【短歌】

 

≪当世思想状況寝呆け歌≫

 

 

大義とは・自分を護る・砦にて・内に哀しき・人々の居らず 

 

 

世の大義・熱く語りし・おのこらが・依るははかなき・まぼろしの念 

 

 

合理とは・途中が通ると・いうだけで・出だしの非道を・考えないでいる

 

 

欠けたるを・スメラミコトに・よりかかる・不敬なるかな・合理の輩