2001年3月5日

 「割愛」という言葉があります。
 現在では人事において使われることが多く、「うちの課が業務過重な
ので、おたくの課からひとり割愛してくれ」というような使われ方をします。
地方自治体から国に職員の出向を求める場合には「割愛申請」なる
ものが国側に対して提出されます。

 この「割愛」という言葉は、もとは養蚕用語です。
 繭をとるための蚕の卵、これを「蚕種」といいます。この「蚕種」をとる
ためにオスとメスのガを交尾させます。その際、卵を生まないオスをたく
さん飼っておくのは非効率なので、メス3匹に対してオス1匹の比率で飼
育しておきます。そして、交尾中に無理矢理引き離して1匹のオスを3匹
のメスと交尾させるのです。この無理矢理引き離しを「割愛」と率直に呼
ぶわけです。

 御感想はそれぞれの立場によって様々でしょう。