2006年7月7日

 例えば「市川団十郎」「中村勘三郎」「片岡仁左衛門」のように歌舞伎役者に対して「丈」の字を付して尊称としています。

 この尊称が用いられるのは歌舞伎の世界だけではないでしょうか。

 この「丈」の字が用いられるのは、この字を「」の略字として扱っているからです。 

 すなわち、気持ちは「市川団十郎大夫」「中村勘三郎大夫」「片岡仁左衛門大夫」ということなのです。

 さて、「大夫」となれば文楽、万歳などの芸能の世界、更に遊女の世界で使用されますが、神道の世界でも使用されます。

 神と人間の間を取り持つことができる特別な能力を持った普通ではない人、神の言葉を神に代わって人間界にもたらすことが出来る人、かれが「大夫」です。

 「」というのも同義でしょう。また一神教の世界では「預言者」(「予言者」ではない。)がこれに当たると思われます。

 要するに歌舞伎役者は超人的能力を持った神の使いということなのです。