休職への迷い(真剣 | ベンゾジアゼピンの離脱症状との闘い

ベンゾジアゼピンの離脱症状との闘い

私は過去5年間、デパスを1日5〜6mgの過剰投与しており、常用量依存となっていました。2ヶ月の休業を機に一気断薬するも挫折、3mgで安定を模索しつつ復帰し、4ヶ月経過しました。
が、また離脱症状が悪化し病休中。

休職、しようと考えてました。一年間位。
でも、ずっと迷いがあります。

本当に一年間も休むのか?
仕事しながらは無理なのか?
その判断基準は?
職場や家族の理解は?

そう思っていた矢先、妻から、やっぱり休職しないでほしいと頼まれた。
理由は、

今まで仕事で家族を大切にしなかったのに、家族のためにとか、今更信じられない。
家にダラダラ居る姿を子供に見せたくない。
ジムには行けるのに仕事には行けないなんて、ズル休みと思われる。

などでした。

私もまだ決めきれずにいたので、ああ、やはり妻もそうか、と思いました。

私が仕事に行けなくなった理由に、仕事のミスと上司からのパワハラに近い言葉があったわけですが、確かにその人が怖くて復帰の邪魔をしています。
部署変えは厳しい時期です。

あと少し、レクサプロが効いてから、どう心境が変わるかわからないので、あまり考え込まないように気をつけます。