半年間守り続けたデパス3mgの制約を、今日、解除しました。
朝にセルシン5mg(デパス1.5mg相当)
昼過ぎにデパス0.5mg
を追加で服用しました。
半年間、耐えて来たのに何故か?
もう疲れたんです。いや、厳密に言えば、
このまま3mgを続けても、体が一行に回復しないばかりか、悪化したこと
毎日の仕事が苦しすぎて、逆に体をいたぶっていること
などの理由から、追加することにしました。
3mgから一気に5mgですね。
で、気になる結果は?
、、、息苦しさと体のだるさ、頭や手足の痺れは、全く変わりなく、最低な1日でした。
目的としては、持続性のあるセルシンを朝に追加して底上げを図り、デパス0.5mgを頓服中継ぎ的に使おうとしました。
ですが、朝から夕方まで、息苦しく、仕事でクタクタになりました。
幸い、目眩は起きませんでした。
では、この半年間は無駄だったのか?
無駄と断言は出来ませんが、確実に遠回りはしています。
あえて意味を持たせてあげるとすれば、離脱症状と闘った経験を積んだ、それくらいでしょうか?
言い忘れましたが、普通に減薬されてる人は増薬しないで下さい!
私は高容量長期間にも関わらず一気に断薬し、死にそうな離脱症状を経験しています。
今はその後遺症を減らそうとしているだけなのです。
薬害に気づき減薬されてる方は、苦しくてもそのままで頑張って下さい。
私の目的は減断薬することですが、このままステイでは、その目的に近づけないどころか、毎日の生活に疲れ果て荒んでいくことに気付いたので、敢えて増薬するのです。
まさに人体実験です。何が正しいのか、全く見えてません。
でも、改善の見られないこの苦しい生活を続けることに、人間の生活として矛盾を感じました。
長年付き合うのが覚悟できたなら、負担は少しでも減らしたい。
美化するつもりはないですが、正直限界なので、増薬します。
さて、結果はどうなりますか、、、
長文失礼しました。