ご覧いただき
ありがとうございますニコニコ

小2 なっちゃん

2029年中学受験に向けて
家庭学習に取り組み中
炎



進研ゼミで
1学年上の
先取り受講中鉛筆

チャレンジ3年生
紙テキスト選択

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

こんにちは立ち上がる



なっちゃんの志望校の関係で1月下旬からソワソワしていましたが、やっと落ち着きました看板持ち



中学受験をした皆様、本当にお疲れ様でしたお願い






この時期はテストを終えた方が貴重な情報を発信してくださるので、とてもありがたいですおねがい



なっちゃんの志望校に関する情報も色々と探している中で、とっても欲しかった国語の詳細情報が入手できました拍手



これで国語ももう一歩先に進めそうです飛び出すハート



他には、今年の試験は例年よりさらにハイレベルな戦いだったこともわかりましたアセアセ



毎年合格者平均は高いのですが、


今回は正規合格の得点ラインがほぼ90%以上のようで震えてます真顔



今年の繰り上げ合格者している方の得点ラインが89〜85%辺りまでのようで、例年なら正規合格している点数だからビックリアセアセ



サーっと血の気が引きました驚き



みんなすごくキチッと仕上げてきたんだろうなぁと推測できます電球



・ケアレスミスを0にして、取れる問題は超短時間で確実に押さえる


・難しい問題に時間を割いて、確実に正答まで辿り着く



この2点の重要さを改めて実感しましたねにっこり



特に算数は過去問を見始めたからこそ、あの制限時間であの問題数と内容で大変さも痛感していますが


合格のためにはやるしかないんですよね…



なっちゃんは1月末で算数も6年生範囲まで一通り済んで、次は応用に進もうかな?とも思っていたんですが


やっぱり基礎をもう少しキチッと固める方針でいこうかなぁと思い直しました



年度によって合格ラインは変わるけど、こういう超シビアな年もあることを忘れずに


慢心せずに日々の基礎固めを頑張りたいと思います筋肉



塾の面談や入試報告会の予定も入っているので、引き続き情報収集も頑張りまーすキラキラ





楽天市場

 












    

最後まで読んでいただき
ありがとうございますニコニコ

いいねグッフォロー流れ星など

とても励みになります飛び出すハート

 

にほんブログ村 受験ブログ 中学受験 2029年度(本人・親)へ