ご覧いただき
ありがとうございます![]()
小2 なっちゃん
2029年中学受験に向けて
家庭学習に取り組み中![]()
進研ゼミで
1学年上の先取り受講中![]()
チャレンジ3年生紙テキスト選択

こんにちは![]()
念のため、このブログは娘のなっちゃん公認ブログです![]()
ブログに書く内容は事前になっちゃんにざっくりと伝えていて、投稿後は閲覧数も伝えて何人の方が投稿記事を見てくれたのかも共有しています![]()
ありがたいことに、なっちゃんが「このことブログに書いてもいいよ〜」と情報提供もしてくれます![]()
テスト結果もなっちゃんがOKしたもののみ載せています![]()
以前から私のブログを読んで下さっている方は既に知っていることかとは思いますが
先日の全統小以降、新たにこのブログに立ち寄ってくださる方が増えたので、念のため改めてお伝えさせてもらいました![]()
こんな親子ですが、今後ともよろしくお願い致します![]()
さて、前回の記事で6月に受けた日能研全国テストの成績表を振り返りました![]()
今回は10月に受けた全国テストの成績表についてです![]()
6月のテストで悔しい思いをしたなっちゃん![]()
その悔しさをバネに1科目30分の制限時間の中、とてもよく頑張りました〜![]()

10月 日能研 全国テスト結果
なっちゃんの得点は
国語150点(満点)、算数143点、2科目合計293点でした〜![]()
![]()
そして、なんと2科目合計順位がベスト10入り![]()
![]()
なっちゃんは飛び跳ねて喜んでいました![]()
10月の平均点は国語102.6点、算数93.7点、2科目合計199.9点![]()
なっちゃんの得点率は国語100%、算数95.3%、2科目合計97.7%でした![]()
6月の悔しさをバネにして思いっきりジャンプしてくれましたね![]()
めげずによく頑張りました![]()
算数は最後の問題を落としていましたが、考え方は合っていて答えも本当に惜しかったんです![]()
しっかり問題用紙に解き方を書き込めていたので、
解説を読みながらどこが足らなかったのか?何が違ったのか?を見比べることができました![]()
また今後に活かせるといいなぁと思います![]()

記述の評価はこんな感じでした![]()
解答用紙にしっかり書けていて、内容も大丈夫だったようで良かったです![]()
国語は初っ端の大問1から1枚の絵を見て
絵の中で起こっていることを、その絵を見ていない人に言葉で説明するとしたら、どのような説明をするか?という問題でした![]()
解答用紙もだいぶ広く枠が取られていて、しっかり記述させるような出題になっていました。
私がこの問題を見た時に、「えぇー!制限時間30分なのに、初っ端からこんな問題出すの!?考えをまとめるのも大変なのに、あとの物語文読む時間が足りなくなっちゃうよ…」って思っちゃいましたが
なっちゃんは慌てず落ち着いて自分の説明を書けたようで、改めてすごいなぁと思いました![]()
似たような問題の練習ができるドリル

6月のテストに続いて、今回も入塾資格をもらえました〜![]()
今回のテストの入室基準点は、2科目合計110点以上だったようです![]()
6月のテストよりも平均点が38.7点上がったけど、基準点は5点上がっただけでした![]()
来年以降の参考になれば幸いです![]()
そして、今回はなんと灘特進ジュニアコースの入室資格も貰えました〜![]()
なっちゃんは入塾するとしても5〜6年生を考えていますが、、、せっかくの機会だし心惹かれますね![]()
まだ新3年生スタートまで時間があるので、家族で話し合ってゆっくり考えようと思います![]()
最後まで読んでいただき
ありがとうございます![]()
いいね
フォロー
など
とても励みになります![]()














