こんにちは![]()
夏休み中、帰省している間にチャレンジ1年生9月号が届いていました![]()
9月号のメインテキストは表紙がキラキラ![]()
私もなっちゃんもテンションアップです![]()
今月号から漢字学習がスタートということで、
付録は1年生まんがかん字じてん![]()
コンパクトサイズで持ち運びにもピッタリ![]()
1年生の漢字が全部載っているのがいいですね!
我が家はサピかんと一緒に活用しようと思います![]()
9月号には後半分の実力アップドリルとえいごの紙テキストも同封されていました![]()
実力アップドリルは引き続き応用編を選択![]()
1年生の応用編は、内容的にはそこまで激ムズというわけではないと思います![]()
実力アップドリル応用編の内容は基礎・応用・挑戦問題の3部構成
応用問題はメインテキストよりは文字数は増えますし、
挑戦問題になると考えさせる問題が載っていますが
順番に考えていけるような構成になっているのでそこまで難問ではないと思います![]()
なっちゃん的には解く際にまだ余裕ありです![]()
チャレンジ+市販のワークも併せて利用している家庭は、実力アップドリルは応用編の選択で大丈夫かと思いますよ![]()
新1年生入会受付中![]()
ワクワクサイエンスブックの最後に
9/1から2年生の4月号付録のカラー選択の登録受付スタートという告知がありました![]()
なっちゃんが進研ゼミを気にいっていて、今のところきちんと取り組めているので
我が家は引き続き1学年先取り受講の予定です![]()

以下、余談です![]()
最初は冒頭に書いていたけど、長くなったので下に移動![]()
![]()
![]()
先日から夏休み中の登園日スタートです![]()
1日の行動の中に久々のお弁当作り&送り迎えなどが入りてんやわんや![]()
登園日は毎日ではなく、行って休んでの繰り返しなので
ペースもぐちゃぐちゃ![]()
始業式が待ち遠しいです![]()
毎日課題以外の夏休みの宿題は全部終わり、提出も完了![]()
早く済ませるって気持ちが穏やかでいいですね!
私の学生時代にはこんな穏やかに夏休みの終わりを迎えるなんて考えられなかった![]()
小学生の頃から親に促されても空返事ばかりで、だいたい泣きながら夏休み終了の3日前くらいから宿題を片付けてました![]()
しかも、「ギリギリでもやればできる!むしろ、追い込まれた方が本気が出せる!」と反省せずに今でもギリギリタイプです![]()
大学生時代も卒論を提出期限の数分前にギリギリ駆け込みとか![]()
他の大学もそうなのかも?ですが、
1分でも提出が遅れると一切受け付けてくれない。
卒業がかかってたのにアホですよね、、、
反面教師でなっちゃんには早め早めに取り組めるよう伝えてます![]()
心の中ではどの口が言ってるんだよ!先に自分だろ!って思いながらですが![]()
なっちゃんはまだ幼稚園生なのに本当によく頑張っている![]()
親バカですが、本当になっちゃん、すごい![]()
私も早めの余裕を持った行動が出来るように見習おうと思います![]()
親のお金と時間の使い方、、、
大事![]()



