こんにちは![]()
年長さんになってから本格的に始めたのが
近隣小学校の情報収集です![]()
来年からついに小学生なので、第一子が小学生の先輩ママさんたちに
「小学校ってどんな感じですか?」と尋ねると
みなさん親切に色々と教えてくれます![]()
めちゃくちゃ参考になるお話ばかりでありがたいです![]()
とても面白いなぁと思ったのが、夏休みの宿題のお話![]()
時期的に自然な流れで色々な情報を知ることができました![]()
学校によって夏休みの宿題の内容や量が違うという話は聞いていましたが、県や市が違うと色々変わってくるんだろうなーくらいに考えていました![]()
今回聞いた話によると、同じ市内(結構近い)の公立小学校でもガラッと違うと聞いてビックリ![]()
同じ学年でも学校が違うと夏休みのドリルが2〜3倍量が違うらしくて驚きました![]()
その他の課題(読書感想文や自由研究など)も自由提出or必須だったり
自由提出でも全く出さない人が大多数の学校もあれば、半数以上が任意提出している学校もあったり
市内でも本当にさまざま![]()
同じ学校でも校長先生が変わると方針も変わるらしいという話も聞きましたが、そうなのかな
?
なっちゃんが通う予定の小学校の夏休みの宿題は
私的には嬉しい量と内容でした![]()
もしかしたら変わるかも知れないけど、
一応前年度の情報を知っておくと早めにおおまかな計画が立てられるから良いですね![]()
本当に情報をいただけてありがたい![]()
![]()
聞いて終わりにしないよう、活かしていきたいです![]()