こんにちは![]()
チャレンジ1年生の5月号が届きました〜![]()
もっと思考力ワークは期限内に申し込みが完了したので5〜7月までの3ヶ月連続で届きます![]()
追加受講料なしでもらえるワークなので
申し込みがまだの人は4月号に入っていたチラシかウェブで確認してくださいね![]()
5月号の付録は月の鍵と鬼滅の刃さんすうミニトランプ、ことば忍者修行ブック![]()
あとは、メインテキストとわくわくサイエンス、保護者通信で
4月号と比べるとだいぶコンパクトな内容でした![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
![]()
チャレンジ1年生の4月号はメインテキストと赤ペン先生はだいぶ前に済み![]()
実力アップドリル応用コースの4月分が残っていましたが、昨日なんとか終わりました![]()
この実力アップドリル、基礎コースか応用コースを選択できます。
皆さんどちらを選びましたか
?
難しい問題にも挑戦して欲しいな〜と私の一存で応用コースを選択しました![]()
パラパラめくって見た感じ前半はそこまで難しそうな内容ではないなー、後半も考えればできそうだな〜と思ってたんですが
なっちゃん実力アップドリルに取り組むのを拒否![]()
理由はシール貼ったりも無いし、カラフルじゃ無いし、面白くなさそうとのこと![]()
1年先取りだし、勝手に応用コースにしたから
乗り気じゃないなら諦めて来年まで取っておこうかなと思ったんです。
だけど、最初の2ページだけ鉛筆を持たずに一緒に内容確認![]()
これでも難色を示すようなら押入れ待機にしようと思っていました![]()
相棒はすみっコぐらしのネコのぬいぐるみ![]()
面白おかしく問題を解いていたらやる気になったようで
その後1人で鉛筆持って黙々と解き始めました![]()
やりだしたら気分が乗ってきたようで2日で国語と算数の8回分終了![]()
国語は「様子を表す言葉」という問われ方がまだ理解しきらないようです。
算数は全ページ大丈夫そうでした![]()
最近はなっちゃん1人でワークをやってもらうスタイルですが、
今回の件で定期的に時間を確保して横にピッタリ座って一緒に考える時間も増やした方がいいなと反省![]()
下の子に手がかかってしまうため勉強は既に自走気味ですが、
今から自走だと分からないところをあやふやなままにしてしまうリスクもありますね![]()
特にチャレンジ1年生は先取りなので、私の関わり方をもう一度考え直そうと思います![]()
実力アップドリル5月分は始まる前に一緒に本文を読んで考えてみよう。
メインテキストは4月号は大丈夫そうだったけど
5月号は解く前に一度全ページ本読みしようかな?
試行錯誤ですね![]()


