こんにちは
今季は結構ドラマを観てます
毎回録画を撮り溜めてクールが終わってから観るのもよくありますが、
今回のクールはどれも続きが気になるものばかりで隙間時間に観ちゃいますね
ドラマ『日本沈没ー希望のひとー』
その中でも、今回気になったのは
日曜劇場『日本沈没ー希望のひとー』です
前回の第8話は、ざっくり説明すると
日本の沈没に備えて外国と移民交渉をするというお話でした。
外国との移民交渉の場面を見ていて、
「英語力、鍛えなきゃ!」と思いました
日本全土が沈むというのは考えたくないですが、
可能性は0ではないのかも…
以前から言われている南海トラフ地震や富士山の噴火などなど
壊滅的な被害が想定されています。
壊滅的な被害を被れば、今までの生活は一変しますよね。
もしかしたら、ドラマのように
外国で暮らす、働くという選択肢も検討しなければならないかもしれません。
そうなった時に、今の私の英語力じゃ子どもたちを守れない
ドラマを観ながらそんなことを考えました
今までは、
「私は英語苦手だけど、子どもたちは英語を話せるようになるといいな〜」と思っていました。
しかし、ドラマを観て
「子どもたちだけじゃなく私自身も英語を使いこなせるように一緒に勉強しよう!」と考えを改めました
親子で一緒に学べば、子どもたちも英語に親しみを持ってくれるかもしれない
期待を込めて頑張ってみようと思います
私は英単語を覚えるところから始めようかな
さて、日曜劇場は来週が最終回!
とても気になる予告でしたね…
拡大スペシャルらしいですが、
本当に来週で終わるのか!?日本はどうなるのか!?という展開でソワソワしてます
どんな結末になるのか、ドキドキです