〚様変わりするワーホリ事情〛 | 50歳からの人生デザイン:自分らしい道を見つける

50歳からの人生デザイン:自分らしい道を見つける

もうすぐ50歳を迎える事になり、これから第二の人生を始めるにあたり、ブログに挑戦しようと思いました。
日々の事、老後資金の事、子供の事、同居の事など綴っていこうと思います。





昨日のブログも見て頂き

ありがとうございますラブ





ついこの前に

NHKで特集を組んでたのですが



コチラです



『様変わりするオーストラリアワーホリ事情』



この特集を見てビックリしました



今まで以上にワーホリは増えていると言ってます



ですが、事前の準備が出来てないので

いざ海外へ行くと英語が出来なく

仕事が無いとの事ガーン魂




オーストラリアは時給がとてもいいので

かなりの日本人が行っているのですが

欧米人もワーホリへ来ているみたいで

英語が出来ない日本人を取るより

英語が話せる方を取るところが多く

仕事につくのが大変だとの事でした



オーストラリアでは

ボランティア団体が無償で食材を配っており

そこにかなり日本人が来ているとの事でした



確かにテレビに写っている日本人の多い事驚き



そこで食料を貰いこれで1ヶ月はいけると

言ってましたガーン




その光景を見て

私は何故か虚しさ悲しさが

込み上げて来ました




今たまたま仕事につけた息子でしたが

もしかしたらこういう事になっていたのかもと

不安がよぎらずにいられなかったですネガティブ




多分ここまでなったら帰ってくるとは思いますが驚き




ワーホリへ来たからには

ある程度の準備は必要だと

思ってます筋肉




ちゃんとある程度話せる英会話能力をつけて

自分一人で暮らせる自信も持って

努力することが大事だし

プライドは捨てる

無理なら日本に帰る勇気も大事!





我が子でもカナダに来て

英語の勉強は欠かさずしていましたし



行く前も日本で色んなテストを受けていました




TOEICはもちろん聞いた事が無いテストも驚き




テレビでは海外ならではのマルシェみたい

とこで無償で受け取っていましたが



日本でホームレスの人に配っている

食べ物と同じ感覚だと伝えてあげたい悲しい