交流級で生活の授業でした。
野菜の育て方を調べて絵も書き一人づつ発表します。
交流級での参観日だし息子は人前で喋れないので
どうかなーって思ってたら なんと離席なく
最後まで居ましたびっくりそして発表はできないですが
支援員の先生に付き添ってもらい、前に立って
モジモジ恥ずかしくて直ぐに席に戻りましたが
息子にしては よく頑張ったなとニコニコ
ちなみに調べた野菜はレタスでレタスと
ミニトマトの絵を書いてました🥬🍅
 
そして支援学級にはお月見を折り紙で作った
絵が飾ってありました。
満月で餅つきするうさぎ、すすき、
大きなお月見団子とさんぼう。
 

 

よく出来ていると言ってやりたいですが…

授業そっちのけで一日中頑張ったという
素直には褒めれない訳ありの力作です滝汗
 
新しい保健室の先生にも挨拶して
てんかん発作と調整中の薬の話しも出来て
とりあえず ひと安心ですビックリマーク