今日は、最近の出来事で感じた事を
書いてみたいと思います
ある肌寒い日のお昼に
1人、家で
お昼、何食べようかな
ってなった時に
温かいうどん作って
食べたいなって思った
材料は、ある
ただ
その後の出掛ける時間もあり
もっと、短時間で用意できる
何かにしようかな
とも思った
温かいうどんが良かったので
間に合うか分からないけど
作ってみようとやってみた
うどんを作りながら思った
本当は
温かいうどんが食べたいのに
時間がないから
間に合わないかもしれないから
別の物にしよう
みたいな事を
日常で
よくやっていることに気付いた
食べ物に限らず
よくやっている
そういう行動を選び続けていることに
違和感を感じた
何を基準に選ぶか
その時の状況で変わる事もある
だけど
あまりにも私自身が
自分の気持ちや願いとは裏腹な行動を
ごくごく自然にとっている事に
おどろき
とても残念な気持ちになった
物事が上手く運ぶように
時間に間に合うように
スムーズにいくように
そういう
先、先、先のことばかり考え
それらを最優先するあまり
今、この瞬間
感じている自分の気持ちを
置き去りにしている事に気が付いた
ちなみに
うどんは、出来上がり
食べる時間も十分あった
温かいうどんを食べたいという
願いに向けて行動できた事が嬉しかった
この日のように
"こうしたい"って思いと裏腹な
行動を取ろうとしている事に気付いたら
その都度、選び直す私でありたい
そして
内側から湧いてきた
"こうしたい"を叶えていく私でありたい
と感じました
それと
よく言われている
内側と外側を一致させるとか
思いと行動を一致させるって
こう言う事なのかな
と感じました
続けてみようと思います
今日は、この辺で
では、また