GWですね~(*^_^*)
いかがお過ごしでしょうか

おととい、女子だけのランチ会に参加しました~。
いゃ~、楽しかったです

住む場所が違えば、
それぞれが体験する出来事も違っていて、そういう新しい世界を垣間見れた事が楽しかった~

何か、可能性が広がる感じ
しましたね~

もっと、色んな世界を知りたいと思いました(*^_^*)
ふふふ。
やる気が出てきました

そのうちの1人が、
パソコンが得意な、この方。何か始めたい事がある、
パソコンは避けて通れない。
だけど、苦手~って方の力強い味方

もう1人は、
身に付けるもののチョイスが、
とても個性的。
織物に興味を持たれている方

あと、娘(笑)
さて、
それでは、本題です

先日、肌寒い日があって、
温かい煮込みを食べたくて作りました

煮込みって、冬のイメージ。
野菜を春夏仕様にしてみました

作る過程から元気になれる!!カラフル春夏野菜とチキンのトマト煮込み♪
今日は、写真から~。
=材料=
◆鶏もも(カット済み):2パック(約600g)
◆パプリカ(赤・橙・黄):約1/2個
◆新玉ねぎ:1個
◆カボチャ:90g
◆枝豆(むいたもの):80g
◆グリーンボール:3枚
◆にんにく:1個
◇カットトマト:600g
◇粉チーズ:大さじ2
◇麦味噌:小さじ1
◇コンソメ:3個
◇ブラックペッパー:適量
◇塩コショウ:適量
◇オリーブオイル:適量
=作り方=
❶鶏ももに、塩コショウをします。
❷にんにくは、みじん切りにします。他の野菜は、こんな感じ。
小さめに切ります。
こうやって、
綺麗な色の野菜を並べるだけで、
いい気分

色の効用とかあるんでしょうね

惹かれる色の野菜に触れると、
目の前がパ~っと明るくなって、
気分が上がる気がします

私は、黄パプリカと枝豆の色でしたね~。
ただ眺めるだけじゃなくて、
切ったり、剥いたり、並べたり、
食材に触れて、
さらに効果が上がる気がします

あっ、
レシピに戻ります。
❸鍋に、オリーブオイルとにんにくを入れ、弱火で香りが出たら、強火で鶏ももを両面焼き、取り出します。
❹同じ鍋で、カボチャ、新玉ねぎ、パプリカ、グリーンボールの順に中火で炒めて、カットトマト、鶏肉を入れて、フツフツしだしたら、コンソメと味噌、粉チーズを入れて煮込みます。
❺塩コショウ、ブラックペッパーで味付けしたら出来上がり。
近くにあった、
味噌を入れたい衝動に駆られ(笑)
少し入れてみました

入れるとトマト酸味が和らぐようです。
後、深みが出る気がします。
作る本人が、
色のパワーで元気になる一品です

今日は、この辺で。
それでは、また♪