おひさしぶりです(笑)

早いですね~。
3月も、もうすぐ終わり。

突然ですが、
気分が落ち込んだ時って、
ついつい、
スナック菓子とか、
インスタントラーメンとか、
ジャンクなものが、
食べたくなる事ってありませんかはてなマーク

私、あるんですよね~。
前よりだいぶ減ったけど、
つい最近ありまして。

歯触りとかが良くて、
スナック菓子を食べました。
結構、たくさん

食べた時は、いいんだけど、

食べた後の気分が良くないガーン

やってしまった~叫びみたいな。
全然食べてはいけないって訳じゃないけど。
量が多いとちょっとね

その後に、夕飯を作った訳ですが、
やっぱり、
出来合いのものを食べるのと、
自分で作ったものを(手作り)食べるのとでは、
気分が違いますね


ちょっとしたものでも、
なにか一品でも、
時間を割いて、手作りのものを。

手作りって、
自分を大切にしている感じがするラブラブ

その時、そんな気持ちになりましたラブラブ


手作りの良さは、
手作りする全ての品を、
自分で選べるという所にもあるのかもしれない。

今日は、彩り行ってみましょうか音譜

こちらの大元は、
テレビで見たものに、
彩りの食材、
海老とチンゲン菜をプラスして、
分量を数字化したものです。

塩と砂糖だけで、
こんなに美味しくなるって凄いですよね♪

トマトとえびと卵の炒め物♪

=材料=
◆トマト:1個
◆えび:12匹
◆長ねぎ:45g(白い部分)
◆チンゲン菜:1束
◆生姜:1かけ
◇卵:2個
◇マヨネーズ:大さじ1
◇水:少量
○ごま油:大さじ2
○塩:小さじ1.5
○三温糖:3~4つまみ

=作り方=
❶長ねぎと生姜は、みじん切りにします。チンゲン菜は、食べやすい大きさに切ります。

❷トマトは、湯むきして、くし切りにします。◇を、ボウルに入れ、混ぜ合わせます。

❸海老は、殻をむいて背わたを取り、塩でもんで水で洗い流します。

❹フライパンに、少量のごま油をひき中火で熱します。◇を入れ、外側に火が通り始めたら、軽く3~4回かき混ぜて、完全に火が通らない状態で、取り出します。

❺フライパンに、ごま油大さじ2と生姜を入れ、中火で熱します。えびを入れ、火が通ったら、トマトと塩を加え、弱火でじっくりトマトの旨みを出します。

❻チンゲン菜を入れ、炒めて、三温糖を加えます。❹を加え、混ぜ合わせれば、出来上がり。

{FF14E7C7-E7C0-4077-BD1E-7D4EA3B7B9BD:01}


彩りが明るいと、
気分が華やぎますね音譜

三温糖を加える前と後、
両方、味見をしてみてね(*^_^*)

三温糖が加わることで、
グッと味が良くなるよ音譜

面白いねにひひ


食材のバランス的に、
チンゲン菜➕1束
トマト➕1個
したらいいかもね。

その時は、
塩と三温糖の分量の微調整を(*^_^*)


今日は、この辺で。

見に来てくれて、
ありがとうございますラブラブ

それでは、また♪