桜がちらほら、咲き始めました黄色い花
桜って、咲き具合によって、
色んな楽しみ方のある花ですよね~。

蕾の段階でも、桜の木がなんとなく、
ピンクっぽく見える。

咲き始めると、ワクワクするニコニコ

満開は、息を飲む美しさ。

桜の花びらが、風で、
ひらひら散る景色も素敵ですね。
散る時まで、美しい。

そんな、人生にしたいですにひひ

何の話だったかな!?


さて、
このブログ、
またまた、変化の真っ只中にひひ
今、ブログのタイトルを変えようと、
考えている所です音譜

あおぞらキッチンからはじまり、
料理の苦手な方へ向けたもの、
料理の楽しみ方、

そして、今度は、
料理をされるご自身が、
料理五感を通して、
自分の力で元気になる!!

そんな、ブログ内容にしていこうと、
思っています(*^_^*)

では、
本日メニューは、
ザクザクねぎのみじん切りでリフレッシュキラキラ鶏もものねぎソースがけ♪

私の家には、
フードプロセッサーがありません。

手動のものがあるには、
あるのですが、
ついつい包丁で切ってしましますあせる

後片付けが面倒ってのもあるけど、
今思うと、

包丁で切るのが好きな様でにひひ

上手く説明できないけど、
食材を包丁で切る時の快感(*^_^*)

ザクザクザクって、音とかねニコニコ

そういうので、
リフレッシュできるんです音譜
私の場合ニコニコ

あえて、包丁で切ってみる!!
お勧めしたいですね音譜

それでは、

=材料=
◆鶏もも肉:2枚
◆塩コショウ:適量
◆小麦粉:適量
◆オリーブオイル:小さじ1

◇長ねぎ:1本
◇ごま油:大さじ2
◇すりおろしにんにく:小さじ1
◇薄口醤油:小さじ1/2
◇みりん:小さじ1/2
◇白ごま:大さじ1
◇塩コショウ:適量

=作り方=
長ねぎのみじん切りをザクザク楽しんでみてね音譜

❷鶏ももは、開いて、1枚を4等分くらいにします。塩コショウを揉み込んで、小麦粉をまぶします。

❸フライパンに、ごま油とすりにんにくを入れ弱火で熱します。❶を入れ、炒めます。しんなりしたら、薄口醤油、みりん、塩コショウで味付します。

❹❸にごまを入れて、混ぜ合わせます。

❺別のフライパンに、オリーブオイルをひいて、熱します。強火で皮目を色が付くまで焼き、ひっくり返して、蓋して、火が通るまで焼きます。

❻❺に❹をかけたら出来上がり。


{2C22898C-FDA5-476B-8303-FC99EC2B8B28:01}


この分量は、
あくまでも、
私の感覚に合った分量なので、

足したり引いたりしてOKです(*^_^*)

個人的には、
ねぎのシャキシャキ感が、
もっと欲しかったかなはてなマーク

自分の舌で確かめて、
自分にしっくりくる味付けにしてみてね音譜
自分の感覚を信じてみて下さいニコニコ


今日は、この辺で。

見に来てくれて、
ありがとうございますラブラブ

それでは、また♪