先日までの猛暑がウソのように感じられるほど

急に気温が下がったので、少し頭を冷やしてみた。

物事を進めるときは、様々な職種との調整が必要になる。
そんな時は、違うフィールドのメンバーと同じテーブルで協議することになる。
各職種の集まりで、各々の立場で意見を言う中で妥協点を見出す努力をする。
誠実に耳を傾け、理解を得るような伝え方が必要であるが

重要なのは相手を尊重するということだろう。
間違っても、自分は一廉(ひとかど)の人物である、いっぱしの人間であると

勘違いしてはいけない。


そういえば、あれはもう20年以上も前になるだろうか。

当時の私は、院内の会議で

「看護職を同じテーブルにつかせていただきたい」と

かなり熱く、そして何度も訴えていたのを思い出す。
その頃は、院内の委員会などに看護師は必要とされなかったり、
看護師が、必要で肝心な情報を貰えなかったりすることが多々あった。

いま振り返れば、

やりたいことをやる前にやるべきことをやってから言え

と、周りは思っていたのかもしれない。
まぁ、それが出来れば苦労はしないと、今でもブツブツとつぶやいているのだが…