今年の5月5日 子どもの日は立夏でした。

暦の上ではもう夏で、今週は気温が上がり季節がさらに進みそうです。


この連休は、会いたい人に会わず、行きたいところに行かず
自宅の草花をいじり、ある意味贅沢な時間を過ごして終わりました。
 

5月7日は満月でした。

前日からとても大きく見えて、大変に明るく
世界全体をライトアップしてるようにさえ感じました。

 

ライトアップといえば、新型コロナウイルスに対応している

困難な現場に立つ医療職に感謝と意を表し

スカイツリー、レインボープリッジ、偕楽園、通天閣、大阪城、明石海峡大橋等々
全国各所で「ブルーライトアップ」を行っているようです。

 

当協会でもアスパムのライトアップを計画し打診したのですが

事情により残念ながら叶いませんでした。
しかし、県内各地では、ブルーフラックを掲げたり、フライデーオベーション、
あるいは物資による支援と、エールが送られています。

 

さきほどの満月によるライトアップは

今の困難な状況におかれている社会に
何かを言わんとしているかのように思えました。