一見健常者と見える方で、ヘルプマークをバック等に下げているのを最近見かけます。
ヘルプマークを携帯されている方は、外見ではわからなくても
援助や配慮を必要としている方々です。
これは、周囲に配慮を必要としていることを知らせることで、
緊急時に適切に対処が受けられるように、
東京都福祉保健局が作成したマークです。
青森県の場合は、各市町村の障害福祉担当窓口で配布しているようです。
ちなみに、マタニティーマークは、
妊産婦に優しい環境を作るために厚労省で作成したもので、
母子手帳交付時に役所や駅でももらえるものです。
なお、本県では、地域で生まれ、地域で育ち、地域を助け、
地域で安心して老後を迎えることができる社会を目指す姿として
「青森県型地域共生社会」の実現に取り組んでいます。