私は10月で32歳になりましたが、ここ数年は本当に自分でもどうやって生きてきたのかさえ思い出せないほど、信じられないことばかりが起きました泣泣

今でもあの出来事は夢だったのではないかと思うほど衝撃的なことばかりでしたが、夢でない証拠にあおちゃんという私の子供が存在しています立ち上がる

あと二ヶ月で4歳になります歩く飛び出すハート

今でも悩みはたくさんありますが、中でもあおちゃんのための幼児教育は私の最大の関心事ですメモ

幼児教育について調べていて気付いたことがありますひらめき電球ひらめき電球
 

胎児から3歳までの期間に親からの十分な愛情を貰えてないと自己肯定感が低くネガティブ思考となる


この情報を見つけた時に、私がすぐにネガティブになってしまうところや勉強嫌いな性格は、幼児期に親からの愛情を貰えてないことや適切な幼児教育を受けてないのが原因なのでは?と思いました。
クローバーキラキラクローバーキラキラクローバー

私が育った家庭は両親が幼少期に離婚して、母子家庭で育ちました。

母と姉と私の三人家族でしたが、母は看護師として働いていたので殆んど家にはいませんでした。

私も姉も家にいたくなくて、姉は高校生になってからは彼氏の家に寝泊まりしていたほどです。

子供の頃だけでなく大人になった今でも母からの愛情を感じたことはありませんショボーン

教育もただ学校に通ってるだけで勉強は嫌いで苦手でした。

自分自身が母親となって、電話占いを通じて知り合った人達と話すうちに知らなかった世界を知るようになりました。

子供にとって教育がどれだけ大切であるかということも初めて知りましたガーン

もっと早く知っていたら…と思うことばかりですが、知っていたとしてもシンママがしてあげれることはかなり限られているのが実状ですショボーン汗

私自身もシンママの子として育ち、私もシンママになっている現状を見るとループしてるなと感じます汗汗

私とは真逆のポジティブ思考で勉強が好きな子に育って欲しいと願うのですが、どう育てれば良いのか分からないのが悩みですあせるあせる