タバコの吸い殻事件のあとにいろいろと反省し考えたのですが…。
今回の事が起きた原因として、私の無知と不注意も確かにあったのですが、ここ一ヶ月くらいの間にあおちゃんが本当によく動くようになったこともあると思います。
感情表現も激しくなり、魔の二歳児のお手本のようです。
積み木を思うように詰めれずに倒れると手で全てなぎ倒します
その後積み木を投げつけます
まるで怪獣のようです…。
ベランダから物を下へ落とし叱ると余計にやります。
気に入らないことがあると床を叩き、頭を床に叩きつけ怒ります。
YouTubeにハマってしまって、スマホを返してくれないので困っています。
電話がかかってきても直ぐに切られるので後になって気付くこともあります。
最近はスマホを貸さないようにしていますが、充電中などに充電器から外して触っています。
スマホを取り上げるとまた凄く怒ります
冷蔵庫を開けないようにベルトを着けていても簡単に空けれるようになっています。
ご飯の途中などに冷蔵庫を開けっ放しにしてチョコレートなどを出してきては開けろと要求してきます。
開けないと物凄く怒り壁などを叩きます
もちろんチョコレートも投げます。
これが魔の二歳児、イヤイヤ期なのかと育児の大変さを感じています
ワンオペ育児、頼れる人が誰もいない状況で疲れ切ってます…
いつになったら落ち着いてくれるんでしょう…