あおちゃんは来年から保育園に通います![]()
![]()
知り合いの先輩ママさんら、子供には何でも早くから学ばせるのがいいし特に語学は少しでも早くから学ばせるべきだと聞きました。
そのような事から将来のことを考えて、三か国語を学ばせてあげたいと思うようになりました。
私は英語も全くわからず、日本語さえもおかしい時もあるので…![]()
インターナショナルスクールには保育園もあると聞いて、ホームページを見ましたが…。
このようなことがわかりました![]()
![]()
特に面談という言葉に既に緊張してしまいました![]()
![]()
頑張って見学だけでも行こうと思い電話しましたが、留守番電話で全て英語で![]()
![]()
今回は縁がなかったかなと思い諦めました![]()
![]()
![]()
その後、英語を教えてくれる保育園を探すと割と自宅から近いところにありました。
あおちゃんを連れて説明を聞きに行くと、職員室で全ての職員さんに挨拶をされて向き合ったソファーに座るように促されました。
私はソファーに座ったのですが、先生はソファーには座らずに私の前の床に正座をして保育園の説明をしてくれたのが印象的でした![]()
![]()
![]()
それに加えて…
楽しそうなことばかりで、ワクワクしました![]()
![]()
行事などの説明が終わり、その後保育園の中を案内してもらう事になり、年中さんのクラスに入ると
園児の子達が元気よく
こんにちは![]()
![]()
と全員から挨拶をされてびっくりしました。
私は子供達に囲まれてハイタッチやらしていると、あおちゃんの姿がなく探しても見当たらなくて
先生に
先生
私の子が居ません![]()
![]()
と言うと
そこに居ますよ![]()
と言われ見るともう仲良く遊んでいました。
溶け込みすぎやろ…![]()
![]()
と思いました。
その後部屋を移動する時に、靴で通る所があり、先生が
足が汚れてしまうので、あおちゃんを抱っこしてもいいですか![]()
と聞かれて、抱っこして部屋を案内して下さいました。
![]()
![]()
給食は保育園内で作り、唐揚げは揚げない唐揚げとか給食も見せて頂きました。
1歳からトイレトレーニングしてくださることも教えて頂き、トイレトレーニングしてる所も見れました。
楽器演奏の練習している園児の子達の姿も見れました。
発表会は市の大きな文化会館などで行われるようです。
園児の子達が書いた絵も見ました。
テレビ取材も来るらしく、もしかしたらあおちゃん映るかもと思いました![]()
![]()
園長先生にもお会いしましたが
お世話になっております![]()
と深くお辞儀してくださいました。
その姿にもほっこりしました![]()
保育園選びで大事なことを保健師さんに聞くと…。
と言われていましたので、各クラスの保育士さんが挨拶をしてくれて丁寧な対応をしてくれて、園児も元気よく挨拶してくれて楽しかったのでこの保育園にあおちゃんを通わせたいなと思いました![]()
![]()
