2017.1.20(FRI) | クロィ人の日常。

クロィ人の日常。

日常と思い付いた事を。

歌。【 http://com.nicovideo.jp/community/co580351 】
呟。【 https://twitter.com/kuro1341 】
踊。【 http://www.nicovideo.jp/mylist/37362059 】

悪意、皮肉、疑い、ねたみに満ちた思いを抱き続けることは、自らつくり上げた牢獄に自らを閉じ込めているようなものです。

つねに好意を抱き、あらゆる人と楽しく接し、他人の長所を見出そうとすること、そのような無欲な思いこそ、天国への入り口なのです。 

 

世界の名言bot(ジェームズ・アレン)

 

 

つまり、死への入り口?

 

 

 

 

 

 

おはようございます

ぐでぐでくろさんです。

 

おうちかえりたい。

今日は旧事務所の掃除です。

午後から。

午前中は引き籠ってストーブの前でうだうだしてるよ。

お片付けの時はお腹にホッカイロはってこ。

また風邪ひいたんじゃたまんない。

せっかく咳も治まってきたのに。

ホッカイロってどこに貼れば暖かいのだろうか。

調べよう。

・首の後ろ(風門):寒いとき、冷えたとき、風邪気味のときにいいらしい。ただ頭痛の時は逆効果。

・腕の付け根:肩こりが酷い人にはおすすめらしい。

・肩甲骨の間:肩周りの筋肉がほぐれて血行が良くなって全身温まるらしい。

・右胸下:前と後ろからサンドすると慢性疲労を感じてる人に効果的らしい。

・下腹部:内臓の動きが良くなって代謝、体温アップ、余分な脂肪を燃焼しやすい体になっるらしい。

・仙骨:下腹部とほぼ同じ効果らしい。

・おしり:冷え症の改善、生理痛や生理不順、更年期障害といった婦人科系の不調の改善や、アレルギーの抑制作用、美肌、ダイエット、便秘、痔などにも効果があるらしい。

・他:下半身が冷える時は内くるぶしの上指四本のところのツボに貼るといいらしい。足の裏とか。

らしい。

結局どこに貼ろう。

動くから下腹部でいいかな。

肩甲骨の間は貼りにくい。

今日は雨やら雪やらなので皆様おでかけにはお気を付けて。

 

 

 

 

 

 

 

以上。