今、私は個人事業主にはなったけど、収入は殆どよもぎ蒸しサロンからなんだよね。


雇われていた頃より、収入が少ない。
正社員は疎か、週4アルバイトの時より少ないこともしばしば。



私が選んだ道だから、後悔はしていない。
だけど、あまりにも出費と収入の差があって、、見直すことにした。




そうしたら、私の思考癖というか
見て見ぬふりしていたところが露呈してね。


一言でいうと、生活水準を下げたくない!という気持ち。




例えば、化粧品。

美容部員時代から化粧品は勉強代だと思って、たくさん払ってきた。
アルバイトを辞めてからも、さやりんごちゃんの美神レーベルの使い心地が良過ぎて、そこにお金をかけてきた。


だけど、2ヶ月に1回クリームとクレンジングソープと化粧水を買っていたら、支払額が5~6万円になっていた。。





あと、シャンプートリートメント。

サロン専売品が高すぎ&効果を実感できず、ネット上で探し回った。
その時に出会ったのが、美容師さんが一から作ったシャントリ。


化粧は毎日落とさないと肌に悪影響と言われるのに、どうしてシャントリは数日間効果が持続する方がいいと言うのか?
(それが毛穴詰まりや地肌トラブルの原因では)

トリートメントも化粧のように、毎日洗って落ちるくらい軽いトリートメントでよいという考えだそうで。


実際使ってみて、良かったから変えずに使ってたんだよね。

ただ、これもシャントリ2つで7~8千円。
400mlだから2ヶ月に1回毎に買っていた。






最後に、コンタクトレンズ。

美容部員時代、メガネが禁止だった。
(化粧が売りの仕事だからね…)


1日8時間以上、乾燥した空気で仕事すると、ドライアイが進んだ。
疲れて帰宅したら、コンタクトレンズを洗う手間がしんどかった。

だから、少し高くても心地よくつけられるワンデーコンタクトを買っていた。
(学生時代は2weekレンズ)


2weekはコンタクトが汚れたり、終わり頃につけると乾燥するのが気になっていた。
だからワンデーって快適なんだけど、なんせ単価が高い、、






この3つくらいかな。
水準を下げようと思ったら、できるものばかり。


化粧品→化粧水1本3~4千円でも良いものはたくさんある。
シャントリ→合う合わないあるだろうけど、DSで1本1~2千円で売ってる。
コンタクトレンズ→ワンデーから2weekに変更。ケア用品入れてもだいぶ単価下がる。




悔しいって思ったのは、美神レーベルの化粧品。
元々さやりんごちゃんが、自分の商品買えない人を減らすために自分ビジネス講座を始めたのに、全然活かせてない自分。


でも、良いものを先に知れたから、次買う時は必ず自分ビジネスで稼いだお金で!と決めた。



シャントリにしたって、コンタクトにしたって、そう。



水準下げたから死ぬ訳では無い。
私が納得したかどうか。




これ、旦那さんから「大して稼いでもないくせに高価なもの使うな」とか言われたらぶん殴ってたけど。

今の私にとって支払える額ではないから、一時的に安いものに変えるだけ。



ここをちゃんと見直さずに、毎月クレカの請求が来る度にヒヤヒヤして。
「なんでそんなに使ってるはずじゃないのに、支払額が多いの??」とイラついて。



そりゃ、私にとっては

生活必需品=お金をかけて当たり前
まず支出を抑えるところ=外食費や趣味に使ったお金

だったからね。



そこから見れてなかった。
見るのも面倒だと思ってた節もある。



どうせ限られた時間しか生きられないなら
毎日品質の良いものを使いたい。

という考えがあったけど。


どうせ限られた時間しか生きられないなら
高い安い関係なく、興味のあるものを色々使って比較すればいい。

こっちの考えを採用したいな。




私は、良い!!と思ったら、それ以外見えなくなるんだよね。
あまり試さない。
いくつか試すけど、やっぱりこっちがいいよなーと思ったら、一生それ。



自分の快・不快に忠実に生きたい!と思ってはいたけど
時間が経って年齢が上がっても、それは変わらないと思い込んでいた。


10年前の私と今の私を比べても、趣味趣向は結構変わっているのにね。




定期的に、こういう波が来たら
ちゃんと受け止めて、変えていく勇気。


そして、次この波が来る頃には
今の私より選択肢が広がっているように、行動する。





固定概念に縛られて固くなるより
柔軟に、ふらふらと心赴くままに。


こんな人生もあり。

だと決めるのは、私。








ふにゃふにゃになりたい。
そういえば、この前パンケーキを家で作ってみた。
ふわふわのもちもち。しあわせ~(ノω`)