八木さやちゃんインスタライブ NO.1 前半

夢と奇跡と億金の叶え方 


長くなるので、2つにわけてます

その後、私の自己考察(自己開示)を別で投稿、という感じかな



 


✳トピックス✳


1.自分を隠すエネルギーは、夢までカモフラージュしてしまう

2.解決法は?突き抜けたいという感覚

3.普段から言い訳せずに生きてる?上手くいってもいかなくてもどちらでもいい

4.自分に我慢をさせないを徹底させたら、何が起こるのか

5.最初の一歩ができると、自分で見る夢が見えてくる

6.突き抜けると叩かれる。拗れた引き寄せの法則

7.不安を持ったまま進む。成功者は私の可能性

8.お金の実験はするべき!人生の無駄はお金と体力の無駄

9.執着の正しい使い方を知る

10.見栄の張り方に注意、自分が自分であるためのプライド

11.今日の体調や感情を感じるだけ

12.やりたいことやるの反対は、言われたことをする

13.自分に正直に生きる。体が全部知っている

 

 



 

1.自分を隠すエネルギーは、夢までカモフラージュしてしまう


夢って、叶えるための努力って、履き違えてる

夢を神様みたいに扱って、努力していれば神様は見てくれているから、私を幸せにしてくれるはず


それって親の呪いだよね、見てくれてるはずって


だけど、関係ない努力や我慢を選ばなくていい!

むしろ、苦労・努力って、自分ができないやつだと思われたくない、自分を隠すエネルギー

夢のためじゃない


そもそも、自分を隠すためにやってるって、ずるいよね!

自分を隠すためにエネルギーって体力使う、見る力を衰えさせる


自分を隠すためになんやかんやカモフラージュしていると、夢までカモフラージュされちゃう

 

正確に来る未来をちゃんと見れている人と、そうじゃない人がいる

このためには、自分を隠すエネルギーを何とかしなきゃいけない

 


Q.結婚して旦那さんに安定した生活を提供して欲しいっていうのも夢?


A.それはカモフラージュだよね

だって、旦那さんによって幸せになる自分でしょ、そんなんありえないよ

 

Q.隠すことにパワー使って、夢に使うパワーがなくなっちゃう


A.そうそう!隠すってエネルギー漏れですよね

できないやつって思われないために、バカだって思われないために幸せのフリをする

何でもあるフリをする、できるフリ、頭がいいフリ(よくある)

→わざわざ理論的に書いたり話したりしちゃって、よくわかんない言葉とか文章になってしまう。いらんのだよね

カモフラージュされた夢見ても、突き抜けるための馬力・エネルギーないから、ずっともやもやしちゃう

 

 



2.解決法は?突き抜けたいという感覚


私はブログ始めて7〜8年だけど、はじめに親に言った言葉があって

「どうせ有名になるから、周りから知らされるより先に私から言っとく」

何で有名になるってわかってたんですか?と聞かれるけど

自分のやること・考えること・喋ることがもう人とは違うってわかってたから、もう我慢できない…思ってること言いたい・やりたいってなってた

もう隠せないっていうのは、世間にバレてしまう、有名にならないわけがないってこと

有名になるってのは、当時メリットではなくデメリットだった

隠してきたことって、どんどん体の中で大きくなる

それが爆発したあとだったから、ブルブルしながら母に言った

 

それって、カモフラージュされていない未来だったよね、見えてたんだよちゃんと

 

稼ぎたいって言うけど、稼ぐとか目標のための夢ってカモフラージュ

思考だよね

 

体感としては、ブチ抜きたい・爆発したい・突き抜けたいというもの

 

これだけで結構夢が見える。叶う道に勝手に歩かされる

 


今の家、1億5千万円稼ぎたいと思ったわけじゃなくて、あの家に住みたいと思ったのが先

それを叶えるための現実がうわーっと作られるだけ

だけど、ほとんどの人は貯金のない自分に無理だーって思っちゃう。だからやらない

 

突き抜けたいという感覚は、結構ガチだと思う

3〜4年前、ファンもアンチもバーっと増えて、バーっと良いも悪いも言われてた時、うるせーって思って、もうヤダーっと思って、天国行きたいわーってなったら、本当にそうなった

ブチ抜きたいと思ったら、本が売れた。6〜7万部

売れる要素はそこまでなかった(女性に向けて書いてたら、マーケット上半減したことになる。特殊分野とかの人が売れる?)

でも、何にも期待していなかった

 



 

3.普段から言い訳せずに生きてる?上手くいってもいかなくてもどちらでもいい


あーもーやだって、周りではなく、振り回されてる自分に思った

わざとそういう状況を自分につくった?

圧倒的な結果って、出てたなーって

ひきこもりで年商3億円1人企業っておかしくない?

1人企業だから、年商大事になってくる

私いつもお金全部使い切るから、たまったお金ない

けど、3億円お金回したことになるって、社会への貢献度・力なわけ

全然利益なくて良いと思ってる

うちの会社、社長の私に給料払ってくれない

全身全霊チャレンジ。仕事自体がチャレンジ・実験

倒産する覚悟もありつつ、その覚悟を持つと、成功する覚悟もいっしょに引き受けることになる。どっちに転がってもいい

 

Q.本当にヤダと思った時でないと、本当に変えられない、変わらないよなー


A.そうかもね

現状やだーって、それって等しく人に訪れるんじゃないのかな、もう無理って

その時に人って、人知を超えた力を発揮する。才能と

だから、別に新しいことを学ばなきゃいけないというのはない

本当は全部知ってて、何でもできる

ただ、だからといって、新しいことを学ぶのに躊躇しないでほしい

学ばなきゃ、べきべき、だと調子狂う

純粋に興味あるってのは、ちゃんとお金払って学ぶ姿勢が大事

普段から素直に生きてないと、そこで言い訳しちゃって

「私には必要ないから」とか、本当はお金あったら払うくせに、行くくせに

 

いかに普段から言い訳せずに生きているか

逆に、言い訳して生きていたとしても、言い訳に気づける自分でいたいよね

 



 

4.自分に我慢をさせないを徹底させたら、何が起こるのか


私は別に上手くいってもいかなくても、どっちでもいいと思っててうまくいく

毎回言うことだけど、好きなものをポンポン買ってあげられない自分ってどうなのよ?と疑問を抱いた。そんなのやだよって

せっかく生きているし、人生1回きりと言われているのに、何でそこに腐った言い訳して必要とか必要じゃないとか損得で選んで、チビチビお金使わなきゃいけないのかなって

やだって思った

自分に与えられない自分が嫌だなって思った

稼ぎたいというか、ちょっと自分もやってみようって思った

自由(お金や生き方が)な人を見て、指くわえて見てるのなんかダセーなって思って

 

でもその前に、自分に土下座して謝るのが先だったけどね

なんか、今まで色々嘘ついててすみませんでした、みたいな

私本当は、お金男大好き、貯金できない、ダメな女だったわー

ダメっていうのも、自責のダメってわけじゃなくて、気づきのダメ

笑えるんだよね、私ってそんな清楚な女じゃないわって、目が覚めた

なんでそんなことにエネルギー使ってきたんだろ、バカみたいって

バカバカしくなった

 

自分を隠すためにエネルギー使うと、隠すためにお金も使っちゃう

だから、見栄を張るための買い物をする割に、損得でちょこまか買い物してた

節約大好きになったり、家計簿つけたりさ

それがエネルギー漏れだよな、自分を認めたくないための

この前も言ったけど、カード明細見ないし、口座残高見ないし

本当にお金の管理しない。電気代13万とか来ても減らそうと思わない

このままいったらどこまで行くんだろ

とにかく自分に我慢をさせない、を徹底したら、じぶんに何が起こるんだろうってずーっとやってきたけど、奇跡しか起こってないよね

でも起きた奇跡にはそんなに興味ないみたいな

今日、今が満足だから。良くても悪くても

 



 

5.最初の一歩ができると、自分で見る夢が見えてくる


Q.10年隠して死にかけたので、もう二度と我慢しません


A.本当に死にかけるよね、病気になりがちになる

好きなことしててもやりすぎで倒れること、病気になることあるだろうけど、でも我慢して倒れるより、好きなことして倒れたほうがいいなって

 

ブロック外すのに設定変えたり前提変えたり、思考でやってるけど

あれもブチ抜けたいという感覚が勝手に自動で変換してくれるものだから

頭でこねくり回してるのって、めっちゃ意味ないよ

自動的に起こること、本能的にできることなので

だから、一歩できたら全部できるんだよね

 

1できたら100できる。けど、その1できない人が多すぎて。最初の一歩

 

Q.今自分が我慢せずに生きれたってこと自体が成功なんだと思った


A.その通り。その小さな成功の積み重ねが、社会的に大きな結果を生む

だけど、夢にカモフラージュかかってると、自分隠して生きていると、夢も隠される

そうなってくると、一攫千金みたいに、宝くじみたいな、一発大金当てるぞ!みたいな発想になってしまう

そういうのって当たんない。当たっても本人の実力じゃないから不幸になるだけ

たかが毎日の小さな精巧で、それが積み重なって大きな成功を生むなら、そっちの方が健全だし、成功して当たり前って思おう

なんでそういうコツコツしたことをやろうとしないで、一攫千金を当てようと思っちゃうのか不思議

自分ビジネス・起業するけど、上手くいけばいいなっていうイメージの先が良く見えてない

本当にちゃんと未来を創造できてるのかな、来たるべき未来をよくみているのかなってのが気になる

持ってる夢って、持たされてる夢じゃなあい?っていう時があって

その夢を持っていたら立派だと思われるって思ってなあい?みたいな

 

自分の見る夢と、見させられる夢って違うんだよ、と伝えたい

 

 


 

6.突き抜けると叩かれる。拗れた引き寄せの法則


Q.少しでも我慢すると爆発する。それを見て男に引かれるループをもうやめたい


A.そうね、少しでも我慢すると爆発、我慢させた分は必ず本人に返ってきますから

自分にしたことは返ってきます

体って本当に精密な計量器。ビタ一文の狂いもなく計ってる

これくらい大丈夫かと思ったやつは、後で爆発するからやめたほうがいい

 

突き抜けたい感覚も、体がやってくれること。頭で考えることじゃないから

 

突き抜けるってことは、叩かれる覚悟もしなきゃいけない

 

だって目立っちゃうんだもん

叩かれたくないと躊躇するかもだけど、そこ考えちゃうと、それだけの突き抜けたいってことだった

本気で突き抜けたいって思ったら、叩かれると思わないし、叩かれたら何なのよ、悪いことしたの?犯罪でもないでしょ。どう思われたっていいじゃん

自分の顔出してる、名前出してる以上、どこにも逃げられない

こそこそ隠し事とか、犯罪になるようなことしている場合じゃなくて

長く続けたいんだったら、正直に全部明らかにしてやってる方が楽

それをやりたくないって人がいるけど、まー知らんがなですけど

多少リスクあるけど、それはリスクなだけで、本当に起こることではなかったから

 

解釈間違えたこじれた引き寄せの法則が可哀想って言ったけど

気分良くいることがいい結果を引き寄せるっていうけど、不安なことも現実になるんですか?

っていう、腐った質問あるけど、なんでそうなるの?

未来に対して思う不安は、確実に持ってるのを自覚した時にこれが起きるから、未来に進めないと思ってる人いるけど、起きないから

 

不安や恐怖って、自由になるための前兆なだけ

 

感情のメカニズム知った方がいいよ

いいことも引き寄せるけど悪いことも引き寄せるって人、拗れてる

自分の好きな人と出会って、引き寄せた!って言ってるのも、拗れてる

引き寄せって、実る結果。成果

タイアップして仕事していくなら引き寄せだけど、ただ出会えただけって引き寄せ?どうかと思う

色々考えて進ませない罠に掛かってんのに気づいてるのかなって思って

あれこれ考えて不安になるって、進まないための言い訳

可愛くないハニートラップ





(後半に続く)