こんにちは。
心理セラピストのたわ ゆみこです

公式ホームページはこちらから。
いつもブログに訪問していただき、
ありがとうございます。
あなたとのステキなご縁に感謝です。
昨日から、
私が住んでいる広島市内でも
雪が降り始めました。
夜の公園に行くと、
空気が澄んでいて
星がとてもキレイです。
できればこの空のように
心もいつもスッキリと
澄み渡った状態でいたいですね。
「モヤモヤする!」
できれば感じたくないけど。
やっぱり感じてしまうこの気持ち(^^;)
なぜこの状態になってしまうかと言えば、、、
何か出来事が起こったときに
頭で発生したネガティブな感情を
感じきらずに放置しているから。
誰かに何かを言われた!
嫌な出来事がおきた!
自分の本当の気持ちを言わずに
ガマンしている!
あなたが感じていなくても
心はちゃーーんと感じていて、
ネガティブな感情は少しずつ
心のコップに溜まっていくんです。
「モヤモヤする」
と言う状態は、
心のコップに
ネガティブな感情が
溢れている状態になります。
「モヤモヤする」気持ちの解消法として
感情を感じきってくださいと
言っている方を
ときどき見かけたりします。
「感情は感じきったほうがいい!」
これは間違いではありませんが、
言葉が少し抜けています(>_<)
正しく言うと、
ホンモノの感情であれば
感じきったほうがいい!
でも、
ニセモノの感情なら
感じるとこじらせてしまうので
感じない方がいい!
です。
感情にホンモノとニセモノがあったとは!?(@_@)
驚きだと思いますが、
そうなんです!
感情には
ホンモノとニセモノが
あります。
見分ける方法としては、
感じきって
心がスッキリすればホンモノ。
感じてみて
スッキリしない!
ますますイライラが増した!
とか、
余計に気持ちが混乱した!
とか不快な気持ちが
続くようであればニセモノになります^^
感情は正しく
感じる必要があるんですよ☆
自分の感情は
いい方に使いこなせば
幸せな人生の方向に導くことができます。
でも使い方を間違えると
上手くいかない方向に
行ってしまします、、、。
一人で感情を感じるのが
難しい方は
感情を取り扱える
セラピストやカウンセラーに
正しく自分の感情が感じられるように
お願いするといいですよ。