こんにちは。 
心理セラピストのたわ ゆみこです照れ
 
公式ホームページはこちらから。
 
 
 
いつもブログに訪問していただき、
ありがとうございます。
 
 
あなたとのステキなご縁に感謝です。
 
 
あなたは
自分を責めちゃうクセは
ありませんか?
 
 
私はありますキョロキョロ
 
 
以前よりはそんなことはしなくなり
罪悪感で苦しいと
思うことはなくなりました。
 

でも気づけば
あっ!またやってた!ガーン
ということがあります。
 
 
長年の思考グセなんで
少しずつ気がついて
やめるしかないのですが、、、
 
 
 
なかったことにしようとしてない?
 
罪悪感で悩んでいる人のお話をきくと、
一つの共通点に
気がつきます。
 
 
 
それは、
罪悪感が沸き起こる前に
おこった出来事で感じた感情を
なかったことにしようとしている。
です。
 
 
例えば、
お店のお客様に怒鳴られたと
します。
 
 
理不尽なことを言われているな
感じながら、
こちらも感情的になってはいけない
冷静に対応しなければ、、、
 
 
と思い、
なんとかその場では対処したけれど、
その後で
いろんな感情が渦巻いてモヤモヤする。。。
 
 
というお悩みを
抱えているとします。
 
 
相手の言い分は理不尽だと感じた。
 
 
怒鳴られた。
 
 
そんなことを体験したのです。
 
 
当然、
いろんな感情が沸き上がってきます。
 
 
怖いと思うだろうし、
腹も立つと思います。
 
 
もちろん
腹がたった感情そのままに
対応したらいいというお話では
ありませんので、
冷静に対処されるのはよいことです。
 
 
ですが、
そのときに感じた感情を
なかったことにしようとするのは
間違いなんです。
 
 
 
あるものはそこにあります!
 
そもそも感情とはエネルギーのことです。
 
 
 
感情は感じきってしまえば
自然と消えてしまいます。
 
 
感じきらないから
いつまでたっても消えないのです。
 
 
それを
腹を立ててはいけない。と
なかったことにしようとしては、
体にそのエネルギーを
溜めることになります。
 
 
それが、
今回の例でいくと
モヤモヤ罪悪感という形で表れるのです。
 
 
しかも
罪悪感は正しいやり方で
感情を感じきっていないので、
エネルギーとして体に残ったままです。
 
 
 
なかったことにしようとしない!
 
正しいやり方で感情を感じて
解放ができない方は
どんどん体に
感情のエネルギーを
溜め込むことになります。
 
 
それは実に様々な
症状としてでるのですが、、、
 
 
また詳しくは別のブログで
お話しますね。
 
 
何か出来事が起こったとき、
やるべきことは2つ。
 
①現実的に対処すること
 
②自分の感情へ対処すること
 
です。
 
 
決して感情をなかったことにしようと
しないでください。
 
 
そこにあるものはあるのです。
 
 
なかったことには
できません。
 
 
感情への対処法がわからない方は
ワークを通して出てきたときに
適宜お伝えするようにしています。
 
 
電気は使えばなくなりますよね?
 
 
感情はどんどん感じきって
使っていきましょう!!