こんにちは指差し




きのうはドッタバタの週明けでした。




さぁさみなさん、笑ってますか指差しキューン







私は28.29と、淡路島に行っておりました看板持ち飛び出すハート(多分、初めて。淡路島。)




喜田寛先生の三回忌法要と、


そのあとの咲顔(えがお)の会にて歌謡ショーのお話をいただき、


行ってまいりましたにっこり




喜田先生は晴れ男だったらしく、


この日も10月末とは思えないほど快晴でしたニコニコ



淡路島は喜田先生のふるさとですにっこり


法要は淡路島の南寄りにある「護国寺」で執り行われました。


お墓も、こちらのお寺にあります。



喜田先生には松平健さんとのご縁を繋いでいただき、


「松山の夜」のデュエットが実現いたしましたにっこり




それから、箱根レコーズから「東京咲顔音頭/心は松竹梅」という曲でCDデビューもされた喜田先生。





淡路島はなかなか行く機会がないので、


お墓参りも難しいかも、、、と思っていたのですが、


今回ありがたいことに歌謡ショーのお話をちょうだいし


淡路島 来島が叶いました立ち上がる




ひとりで不安でしたが、


羽田からみなさんとご一緒でしたので


いろいろ大丈夫でしたよだれ飛び出すハート




パーキングエリアにてお昼ごはんニコニコ



生しらすどーーーん指差しびっくりマーク



わかめも乗ってるよ指差し


言うまでもなく、美味でした看板持ちぺろり。





腹ごしらえをして、護国寺さんに到着。



のどかな場所にある、立派なお寺さんでしたにっこり


春には桜が綺麗に咲くのだとか指差し




光の具合で、すんごい不思議な写真も撮れました☟


法要も無事に、、、



お墓参りも無事に、、、



「咲顔(えがお)」、喜田先生が大切にされてきた言葉です。


先生の筆跡で、、、お墓を見た時、なんだか懐かしくなりました。



布袋さんも、あらゆるところにいらっしゃる護国寺。


特に「にこにこのほていさん」は先生にそっくりなので笑、


法要の後みんなで集合写真を撮りましたニコニコ



護国寺をあとにして、


咲顔の会 会場のホテルへ!(ここに泊まったよ立ち上がる




せっかくなので、礼服姿をおさめておく、、、。

(上着脱いじゃったけど)



礼服ってなかなか着る機会がないので、


前夜はネックレスとイヤリング捜索に手間取ってしまいました魂が抜ける


(結局記憶していた場所にあったのですが、よーく見ていなかったせいで、ありとあらゆる場所を探しまくり、部屋がちゃんがらになりました無気力




マナーや作法も、ネットでググって行きましたが、慣れていないことは難しかったり手間取ったりしますよねネガティブ




次回こそはっ!と思っても、また記憶がリセットされちゃってる凝視








さてさて。




お泊まりするお部屋で着付けなどして、会場へほんわか



ちなみにお部屋はこんな感じ!



ひろっっっ!!!!!無気力無気力無気力飛び出すハート




奥の茶色いソファ的なやつ、、、


ものすごく助かりました。


三味線組み立てたり、荷物整理したりするのに目がハート




あと、お部屋の番号が


若松しゃっちょのお誕生日でした指差し飛び出すハート☜どうでもいい情報



でもこういうの、喜ぶタイプの人間なのです、ワタシ。






そして会場はこんな感じ!



こちらで待機しつつ、


映像も見ておりました。




偲ぶ会や開眼供養など、


先生がお亡くなりになってからみなさんが何度か集まる機会がありましたが、


今回で一区切りだそうです。




そのような機会にお声かけいただき、


とても嬉しいですおねだり



7曲ほど歌わせていただきましたひらめき



淡路島ということで、

普段愛媛でしか歌わない「瀬戸内花言葉」も歌いました指差し飛び出すハート








音響もやりつつ、お写真もたくさん撮ってくださったYさん!


感謝ですぅ目がハート











そして、最後は「喜田ちゃんうちわ」の登場泣き笑い



先生のデビュー曲カップリング「心は松竹梅」も歌わせていただきました。





喜田ちゃんうちわ、と言う名の、、、


歌詞カードだったりします(笑)




世界にひとつしかないうちわ、いいでしょう〜指差し




最後は「東京咲顔音頭」を歌い踊り、


賑やかにお開きとなりました泣き笑い





二次会の前にお食事もいただきました目がハート


全部いただく時間はありませんでしたが、


みなさまにご配慮いただき、食べられるだけ無心で食べました爆笑


淡路牛がやわらか〜くて美味しかったですニコニコ





無事に終わって、良かった、、、の写真ニコニコ


このあと着物を脱ぎ捨て(笑)、


二次会のカラオケに合流歩く




「糸」をデュエットさせていただきニコニコ飛び出すハート


「残酷な天使のテーゼ」をエネルギーを使い果たす勢いで歌わせていただきました(笑)




二次会も楽しかったですほんわか飛び出すハート




お部屋に帰り、護国寺でゲットした布袋さんのおみくじを開封にっこり



ほろり、ほっこり、するお言葉が書かれていて、


1日のことを思い出していました。




三回忌法要、咲顔の会、


みなさんとご一緒できて本当によかったです。




喜田先生も、ずっとそばにいらっしゃるようでした看板持ち




北海道から沖縄まで、


全国からたくさんの方が喜田先生を思って集まりました。




淡路島の地で、心がひとつになった1日でした。









そして、思い出にひたりつつ、、、


翌日のスケジュール(主に、どうやって徳島空港に自力で行くか(笑))を考えました凝視




ということで、次のブログでは淡路島観光の様子をお届けしますキメてる




次回「オニオンきょーか」爆誕の巻🧅






きょ。





おまけ


返礼品のひとつ、文明堂のカステラだったのですが、


なんと先生の書が!!!ひらめき飛び出すハート





ザラメが敷いてあって、ふわっふわにっこり


昨夜みんなで美味しくいただきました。


ごちそうさまでしたニコニコ飛び出すハート