こんばんは!




軽井沢 女子旅 1日目のブログ、


たくさんご覧いただきありがとうございましたにっこり




さてさて、2日目(最終日)です。




写真、ありったけ詰め込みました指差し




ちなみに1日目は18,446歩、


2日目は21,588歩、歩きました魂が抜ける飛び出すハート




歩いた分だけ、写真があるわけですオエーキューン





ということで、写真集のはじまり はじまりぃ〜ほんわか





まずはホテルの朝ごはんほんわか



なんと個室っニコニコニコニコ



全てにおいて、かわいい、おしゃれ、映えよだれ飛び出すハート




メニューを真剣に見る、東京の母凝視



ビーツがハートにくり抜かれていたニコニコキューン



かわいい。おいしい。うれしい。看板持ち



ネックレスみたいになった。ビーツほんわか飛び出すハート



カップに入ったミネストローネが、沁みる美味しさでしたよだれキューン



あとは、パンのお供のジャムやらチーズやらバターやらほんわか飛び出すハート


こまごま、嬉しいよねニコニコ



てか、入れ物や器も全部ちれいよだれキューン飛び出すハート、、、



メインは目玉焼きかキッシュか選べましてほんわか




私はキッシュほんわか



母は目玉焼きほんわか




キッシュは信州サーモンやらお野菜やらがたくさん入っていて、


目玉焼きはケチャップが美味しくて、(ひとくち交換したニコニコ


大変美味でしたほんわか




そしてお腹いーっぱいになりました魂が抜ける飛び出すハート



食べている間に、外もだんだん日差しが降り注いでまいりました昇天






ホテルの目と鼻の先が諏訪神社なので、


朝食後お散歩に歩く花


(書いていて思ったけど、普段 朝食後にお散歩☜という概念が、まず、ない絶望旅の醍醐味であり、日常に取り入れることができたらどんなに素敵なことかと思う。。。)




阿蘇の火口のおみくじに引き続き、


ここでもおみくじをひく我ら看板持ち看板持ち



ほうほう凝視



ふむふむ凝視





そこへまたやって来た、シジュウカラちゃん指差し飛び出すハート



近づいても、逃げない凝視びっくりマークキューン



シジュウカラ、、、だよね?たぶん。。。


軽井沢に多いって書いてあったし無気力


違っていたら教えてください☜



撮影会に突入爆笑



そうそう!奥に歩いていくと、大きな大きなトチノキがたくさん凝視びっくりマーク



実もたーーーくさん、落ちていましたよだれ



なんだか、栗みたいじゃない?🌰(笑)


顔をつけちゃったりして指差し



それにしても、すごいパワー看板持ち



エネルギーを感じました指差し

そして、トチノミ頭上に落ちてこなくてよかった。



いいお天気に恵まれてよかったぁ目がハート







諏訪神社を後にして、


周りを少しふらふら指差し




これがあのっ!上皇皇后両陛下が出逢ったという、テニスコート、、、凝視びっくりマークびっくりマークびっくりマーク飛び出すハート



あとでまた通るので、写真あります指差し




商店街も、オープンまでまだ少し。


静かでした看板持ち



人も少ないので、顔ハメパネル撮っちゃうもんね〜指差し愛



(笑)




そうしてホテルに戻り、チェックアウトにっこり




本当に本当に快適な宿泊でしたほんわか




また来たいっ!ニコニコ飛び出すハート







チェックアウトして、一旦軽井沢駅に行き、荷物を預けることにほんわか(お土産とか、買っちゃったからね大あくび




木々も少しずつ紅葉していましたうさぎのぬいぐるみ





軽井沢駅のコインロッカーに荷物を預け、


万平ホテルまで歩いて行くことに歩く歩く




またまた大賀ホールの近くを通って行ったのですが、


若松社長が以前借りていたマンションの前を通りました立ち上がる



↑軽井沢LOVEな若松社長は、


一時マンションや別荘をいくつか借りていたそうな、、、驚き


そのうちの、ひとつですあんぐり





帰ってから、駅の近くで便利だったでしょう指差し


と言ったら、


逆に駅に近すぎて軽井沢に来た感じがないと。


な、なるほど知らんぷり


わかる気がする、、、。(笑)






大賀ホール周りはこの日もいい心地看板持ち















本当に、緑の中を歩いているだけで


気持ちが落ち着くのがわかりますにっこり飛び出すハート




川沿いの「ささやきの小径」なる道をずんずんと歩いてゆきます歩く







とここで、きのこ発見ガーンびっくりマーク



これは、、、毒きのこちゃんなのかなぁ、、、?


そうだとしたら、めおと毒キノコネガティブだ。




この夫婦を見つけてから、


いろんなキノコが現る現る魂が抜ける魂が抜ける魂が抜ける(生きやすいのかな。キノコにとって(笑))



ここからはもう、きのこラッシュですほんわかほんわかほんわかほんわかほんわか



ミステリーサークルきのこ、も。(笑)



す、すごい、、、笑


いろいろな種類があります凝視びっくりマーク



そして、ねじねじの、木魂が抜ける



美しき、コケ魂が抜ける





万平ホテルまであとちょっとだー!と思って行くと、、、



えっ驚き



がーーーんガーン




絶賛、工事中でした泣き笑い





来年また来ましょうにっこりにっこりにっこり





蝶々にもごあいさつして、




ふたたびテニスコートの横を通るっ指差し


ずーっと、係の方が整備をしていらっしゃいました驚きびっくりマーク



きれいなコートだニコニコキューン




それにしても、なんかこう、


建物のデザインが


どこをどう切り取っても「軽井沢」という感じですよねよだれ





テニスコートを見た後は、


旧軽井沢銀座商店街に入り、


行きたかった「ちもと総本店」へニコニコ



そりゃ、お抹茶飲むでしょう指差し飛び出すハート




ちもと餅と、東京の母おすすめの蕎麦団子、


美味しくいただきました目がハート



蕎麦団子は、中身は団子でも餅でもあんこでもなく?


限りなく「蕎麦」そのものに感じました不安飛び出すハート




一本で食べ応え充分のお団子でした指差し



そして、つるや旅館さんを過ぎた先にある


「ショー記念礼拝堂」へ。



ショー通りという名前の通りがあって、


ショーってなんぞや?と思っていたのですがほんわか




どうも、軽井沢を避暑地にした第一人者らしいのです凝視びっくりマーク




アレキサンダー・クロフト・ショーさん


が、お名前らしい、、、ほんわか



その方の記念礼拝堂(中は撮影NG)と、


隣に別荘「ショーハウス」(復元)があり、


じっくり見ることができましたにっこり





そうそう、地元の小学生?たちなのか、


課外授業かなにかで、たくさん見学にひらめき




みんなを見送り、じっくりゆっくり看板持ち









しかし、カナダで生まれて、


軽井沢を避暑地にして、


東京で亡くなり、青山に眠る、、、


すごい人生ですあんぐり



ショーさんがいなかったら、私もこうして軽井沢に来ることはなかったかもしれないです凝視


うんうん凝視





ショーハウスの近くには、芭蕉の句碑もありましたにっこり




ありがとう、ショーハウス、、、



緑を見ながら、


ふたたび商店街へ、、、






じゃじゃーん!


少々お疲れ気味のミッフィー爆笑飛び出すハート



ちょっと行ってみたかった、みっふぃ森のきっちんニコニコキューン




パンを買いましたよだれ


これ、帰宅していただいたのですが、


めちゃめちゃ美味っ凝視飛び出すハート



左のミッフィーちゃんはしっかりした濃いめの?あんぱん。


右のキューブパンは、期間限定で中に枝豆やベーコン、チーズなどが入っていました。





軽井沢に行ったら、また買いに行きたいパン、、、ですよだれ飛び出すハート






そしてそして、


この日のメインイベントとも言える(笑)、


らくやきキメてるびっくりマーク



むか〜しむかし、若松社長も体験し、


今でも作品が残っているのですが(笑)、


私たちもやることにニコニコ



ご覧ください、プロのような鮮やかな手付きですニコニコ





私はもちろん、軽井沢LOVEな若松しゃっちょを描きましたにっこり



母は綺麗なあじさいを描きましたほんわか



↑焼く前


↓焼いた後



おぉ〜よだれよだれキューン



ちょっと私のは消えちゃった部分もありますが、


いい感じにふたつとも焼き上がりましたニコニコ


(大体20分で焼けます。ピンクは他の色よりもちょっと薄めに出るらしいです予防



これから食卓で使っていきましょうっ指差し指差し





らくやき、楽しかったぁ〜泣き笑い泣き笑い




もうこれで旅のミッションも終わり(笑)、


やりたいことをやり尽くし、


食べ損ねたランチと早めの夕食を兼ねたごはんを食べて帰るだけに、、、看板持ち





その前に、東京の母懐かしの「丹念亭」という駅近くの喫茶店へ指差し



コーヒーが名物ですが、私はちょっと、、、


ですので、カモミールティーをちょうだいいたしましたにっこり花



涼しいテラス席で、あたたまりました〜立ち上がるスター





そうして、ショッピングプラザの歩いていないもう半分を散策歩く歩く



浅間山、見えるの、わかりますか???立ち上がる



夕日が綺麗でしたよだれ




こんなポーズもしちゃうわよっスター




夕日と同じくらい、笑顔が眩しいよっスター



彩雲?みたいなのも見えましたキラキラ






そんなこんなで、とにかく歩いた私たち足足足足足足




藤屋さんという洋食屋さんに入り、


軽井沢最後のごはんルンルン



メインディッシュはシェアしました流れ星




鶏肉は柔らかく、りんごのソースが甘くて、


ハンバーグはジューシーで、きのこも美味しくて、


ふかふかのソファ席でまったり食べながら


旅の思い出に浸りましたほんわかほんわか飛び出すハート





本当に、良い旅でした、、、看板持ち






軽井沢の自然や思い出を思い出して、


がんばります赤ちゃんぴえんキューン






なが〜いブログを読んでくれたミナサマ、


ありがとうございましたっニコニコ






きょ。







【お知らせ】

ただいま、「HAKONE駅伝讃歌」拡散キャンペーンなるものを開催中指差し飛び出すハート


詳しくはエスプロレコーズホームページをご覧ください看板持ち


こちら指差し