先日ラヴズオンリーユーさんと野良PTで一緒になりまして、競走馬の話しで盛り上がりました
ラヴズオンリーユーは、ディープインパクトの娘で、2019年のオークス馬
たぁだぁー(粗品風)
ラヴズオンリーユーさんの好きな競走馬は、テイエムオペラオーみたい 笑
テイエムオペラオーといえば2000年、天皇賞(春)・宝塚記念・天皇賞(秋)・ジャパンカップに続き、史上初のG1年間5勝を賭けた有馬記念
まもなく第4コーナー
テイエムはどうするんだ!
テイエムはどうする!
残り310mしかありません!
ダイワテキサスか!
ナリタトップロードか!
残り200を切った!
テイエムは来ないのか!
テイエムは来ないのか!
テイエムが来た!
テイエムが来た!
テイエムが来た!
テイエムが来た!
テイエムが来た!
テイエムが来た!
抜け出した!!
メイショウドトウとテイエム!
テイエム!
テイエム!
テイエムかー!
テイエムかー!
僅かにテイエムかー!
あんなとこから抜け出すのかよ!
たぁだぁー(粗品風)
抜け出すレースとしては、私は2009年の安田記念のウオッカが好き
ウォッカではなく、ウオッカです
ウオッカは外に持ち出した
馬場の三分どころに持ち出したが
ディープスカイが前に居る
ディープスカイがウオッカの前に、立ちはだかっています
さぁ中を割ってディープスカイが上がってくる
ウオッカ前が空かないか!
ウオッカ前が空かないか!
スーパーホーネット来ている!
外からファリダット来ている!
そして大外カンパニー!
ディープスカイ!
大外カンパニー!
ウオッカ苦しい!
ウオッカ苦しい!
来た!来た!来た!来た!
ディープスカイ!
ディープスカイ!
ウオッカ迫る!
ウオッカ迫る!
ウオッカ迫る!
ウオッカ迫る!
そっ 差したー!
ウオッカ勝ったー!
凄い!
あんなに苦しい所から差し切ったー!
あんなに苦しい所からよくぞ捕らえました!
青嶋アナの実況にシビレる
1番好きな競走馬はオグリキャップの、杏子です
そりゃ1990年の有馬記念だろ 笑
あとは、1997年の天皇賞(秋)のエアグルーヴとか、2008年の天皇賞(秋)ウオッカvsダイワスカーレットとか
この年代の競走馬には、ドラマが多いのよね
最近の競走馬は、みんなサンデーサイレンスの血を引いていて、みんな社台の馬やからツマラン
私はギャンブルには興味がなくて、単純にレースが好きなの
たぶんネルソンピカさんの名前も、3度のワールドチャンピオンに輝いたブラジルのF1ドライバーである、ネルソン・ピケから取っているのでしょう
セナ・プロスト・マンセルが居て、マクラーレン・ウィリアムズ・フェラーリが強い時代に、ベネトンで勝った1991年のカナダGPはシビレます
さてさて
あそこのギルドは攻略組だからウチとは違うとか、あのプレイヤーは攻略組だから自分とは違うとか言う人居るんだけどさぁ
攻略しなくて良いゲームって有るの?
むしろ攻略しなくて何するの?
出会い系? 笑
まぁ価値観は人それぞれなので、別にどうでも良いです
多様性を認める時代だし
世代観ギャップかもしれないけれど、倒せないからどうやったら倒せるかを考えるのがゲームと私は思っていて、クロアさんと気が合うのはソコが同じだから
そりゃね、クロアさんとは考え方が違うところも多くありますよ
たぁだぁー(粗品風)
私もクロアさんも、毎回倒せないボスに挑み続けた、冥境門世代なわけです
そもそも冥境門がなかったら、クロアさんと出会ってないし
ずーっと城下町に張り付いて、毎日毎日ずーっと冥境門やって、毎回倒せない日々を数ヶ月続けたわけですよ
倒せないからやらねーじゃなくて、倒せないからやってた訳です
しかも毎日何時間も
冥境門は全員サイタラ装備、アクセのブランドが多少違ったとて誤差
回数をこなして上手くなった人だけが赤い武器を所有出来る世界
いや、今回は別に思い出話しをする気はないんですよ
たぁだぁー(粗品風)
時間も経ち、クロアさんの立ち位置が昔とは違うポジションになったとはいえ
やっぱり、クロアさんは昔のままのクロアさんでした
ボスを倒せないと
『チキショー!もう1回!』
また倒せないと
『チキショー!もう1回!』
永遠と繰り返します
やっぱそうだよねクロアさん
倒せなかったら辞めるんじゃなくて、もう1回だよね!
みんなが思ってる強い人はね、装備品が強いんじゃなくてハートが強いんだよ
倒せるまでもう1回やってるんだよ
あなた、もう1回やったの?
『チキショー!もう1回』って言ってる時のクロアさんは楽しそう 笑
クロアさんが何でエキスパートに行きたがるかというと、倒せないからだよ 笑
倒せるようになると、上手く倒したい、上手く倒せるようになると、速く倒したい
私の中でのクロアさんは、競走馬に例えるとキングヘイロー
スペシャルウィーク・エルコンドルパサー・グラスワンダー・セイウンスカイ等の強い競走馬が沢山いた98世代の中にいて、G1で中々勝てなかったんだけど
キングヘイローは諦めなかった
同世代が続々と引退していく中、キングヘイローは走り続けた
そして2000年の高松宮記念で、キングヘイローは、G1制覇をなしとげます
97世代のステイゴールドとも迷ったんだけど、やっぱクロアさんはキングヘイローかな 笑
JRAのCMが、クロアさんポイ 笑
The WINNER
2024年 不浄の総本山
そのプレイヤーは、何度も敗北を超えて、ヴォーパル魂を証明した
敗れても、敗れても、敗れても
絶対に首を下げなかった、赤いマスク、不屈の塊
そのプレイヤーの名は
オータ・クロア
(The WINNER 2012年 JRA CM 高松宮記念 キングヘイロー)
11度目のG1挑戦で、ようやく勝てたんだけど、このレースのメンツもエグいほど強者ばかり
メジロダーリンが逃げている
メジロダーリンが逃げている
赤い帽子が飛んでくる
これがアグネスワールド
アグネスワールド先頭か
アグネスワールドが先頭
この辺からブラックホーク
ブラックホークがエンジンが掛かったかどうか
真ん中からダイタクヤマトが飛んで来る
さぁ先頭は7番のディバインライト
ディバインライトが粘った
さぁ大外から 大外から
やはりキングヘイローが飛んできた!
キングヘイロー飛んできた!
キングヘイローか!
キングヘイローが撫で切った!!
キングヘイロー!!
キングヘイローが纏めて撫で切った!
恐ろしい末脚!
ついにG1に手が届いた
ブラックホークは来ません
勝ったのはキングヘイロー!!
これもまた、伝説の良いレースなんだわ
関テレの実況で観てほしい 笑
杏子を競走馬で例えると、負け組の星ハルウララではないでしょうか
中央競馬じゃなくて、高知競馬ってのが弱小ギルドロンド・ベルっポイ
たぁだぁー(粗品風)
ハルウララは1勝も出来なかったけど、113戦を走り続けたのね
鉄の女と呼ばれたイクノディクタスでさえ、51戦
オルクスのハルウララを目指して、頑張りたいと思います