クロアさんが「艦これ」を観てみたくなったみたいだけど、そんなに面白い話しでもないですw

人に勧めれる作品かというと、そうでもないですねw

ただ、なんだろぅ

私のブログを読んでる人って、「艦これ」というゲームの存在は知っているけど、あまり興味は無いと思うのね

私も興味は無いです

ただ、萌えキャラと軍艦がドッキングすると、こういう世界観になるのかぁとアニメを観れば理解できます

こんな世界観は、萌え文化のある日本人にしか作れませんw

全体を通してフワフワした感じで、最後に大和が出てくる時に、「おぉぉぉ!」となるぐらいですw

あとはそうですねぇ

友達が「改」になる時の話しかな

どんなゲームでもあると思うんだけど、同時期ぐらいにゲームを始めたフレンドとか、自分より遅い時期にゲームを始めたフレンドが、自分より強くなってしまって、自分も強くならなきゃと焦る気持ちなんかが、上手く表現されていたとは思います

ゲームって競争じゃないんだけど、やっぱ近い人が自分より強くなっていくと、なんか置いていかれた感は持ってしまいますよね

強くなってる方は、別に置き去りにしてる感じはなく、いつまでも仲良しの友達だと思ってるのですが、仕事とかでオンライン出来なかったり、イベントのアイテムを取り損ねると、若干落ち込んでしまいます

実際に私も、イルーナを辞めた複数ある理由の内の1つは、ソレですw

▲ツチノコを2年連続でドロップ出来なかったんですよね

私の仕事は春休みが1番忙しいので、ドロップ云々というより、イベントに参加出来ない

2年目は、1度もイベントに参加出来ずに終わりました

今はどうか分からないけど、当時は▲ツチノコを持ってるかどうかは、デカかったからなぁw

▲冒険者の実装とか、当時はイルーナに不満がけっこう有りましたw




元旦から連勤継続中の杏子です




代休とか無いんかい!

ちゅび助や鹿も正月から仕事しているので、仲間が居て嬉しく思いますwww


私は学生時代、英語が大嫌いで赤点しか取ったことがありませんでしたw

今でも英語なんか使う機会は無いし、別に生活に何の支障もありませぬ

英文を書けと言われても、1行も書けませんし読めませんwww

ただ、一定条件下だと、なんとなく意味が分かります

歌を何回も聴くと、何となく意味が分かるんですよね

クラブに通ってた時に流れてた曲が、あちゃらの曲ばかりで、当時は車の中でもあちゃらの曲ばかり聴いていました

音楽に国境は無いと言いますが、ほんと不思議ですよね

日本語じゃないのに、意味が分かってしまう

これが杏子の言う世界観です

でね

英語を知らないからこそだからかもしれないけれど、ほんとにクダラナイことで、1つの単語の世界観が変わります

例えば、ready

readyだけだと、用意とか準備ですよね

「?」を付けてみます

ready? まぁそのまんまなんだけど、準備出来た?みたいな

ところが、「!」を付けて「r」を大文字にするだけで世界観が変わる

Ready!さぁ行くよ!みたいな雰囲気になりますよね

本来なら ready go と書くんだろうけど、ready go と Ready!では、微妙に違うんですよwww

ready go だと、よーいドンみたいな感じwww

Ready!だと、忘れモノしても良いから、早く行きたい感じwww

もぅ準備なんて、しなくて良いのですwww

分かるかなぁコレwww

英語得意な人なら、杏子ってバカよねぇと思うんだろうけどwww


全然話しが変わるんだけど、MAN WITH A MISSIONのTokyo TanakaとJean-Ken Johnnyって、どちらも英語はネイティブだとは思うんだけど、2人のナマリがブリティッシュ英語と米英語に違うと思うんだよなぁ

なんとなくですけどw


では日本語の話しをしますw

英語だと、自分のことI My  Meの3つで片付いてしまうんだけど、日本語はそうじゃないよね

日本語だと映像を見なくても、言葉だけで相手の絵が出ます

拙者◯◯でござると言うと、みんなサムライとかニンジャを想像するし、おいどんは◯◯でごんすと言うと、お相撲さんかなぁと思うはず

僕だと年齢が低いのかなぁとか、オラだと悟空かなぁとか、ワシだと年配の方かなぁとか、オイラだと江戸っ子かなぁと、なんとなく想像すると思うのね

大阪の女性なんかだと、あっしと言う人も居る

この世界観は、I My Me には無いのよw

これからゲームを始めようと思っている人は、自分のことを何て呼ぶのかを考えてからプレイすると良いと思う

じゃないと、その他大勢になるw

マナスリで1番世界観があると思ったのは、三振バスターさん

ほんと些細なチャットの言葉遣いなんだけど、ものすごく雰囲気があります

この時点で勝組ですwww


キャラを育成するってのは、スペックを上げるだけじゃないのね

キャラの世界観を作る作業ってのは、課金じゃ無理なんですw

ここが腕の見せどころw
クロアさんは、「艦これ」の中だと金剛みたいなキャラですかねw

話し方を金剛っぽくすれば、よりクロアさんの世界観は増すと思いますwww