先週は九州に居たのですが、琵琶湖をひっくり返したような大雨でした。

雨が怖いと思ったのは初めてです。

今日は大阪に帰ってきたのですが。。。

帰宅途中、突然大雨が降り出し、信号待ちをしている数分の間に、国道は冠水。

これ、ヤバいかも。。。

国道からそれて、抜け道を走るも、マンホールから水柱は上がってるし、家までたどり着けるのか。。。

今思えば、面白い人生だったなぁ。

やりたいことを100%やったとは言わないけれど、出来ることは100%近くやった気がする。

我が一生に悔いなし。

とか考えてたけど、無事に帰宅w

ただ、友人の家は床下浸水してしまいました。


明日から車に浮き輪を積んでおこうと思っている杏子です。


まぁね、私の場合は笑い話に出来る範囲内でしたが、九州や山陰では家が流されたりして大変な生活を送っている方が、沢山おられると思います。

オルクスのプレイヤーの中にも、何人かは居るんじゃないですかね?

私が九州に居た時は、田んぼが池みたいになっていたので、家が大丈夫でも仕事に支障が出てる方も沢山居るんだろうなぁ。

受験生は、勉強どころじゃないだろうし。

現場って映像だけでは分からないもので、湿度や匂い等を体感すると、言葉が出ません。

今私が『頑張ってください』と言ったところで、何の気休めにもならないと思います。

ただ、今は絶望的に思っている方が沢山おられるとは思いますが、人類は、日本人は、逆境をバネに進化し繁栄してきたという歴史が有るので、必ず笑える日が来ると私は信じています。

RPGに例えると、ヌルいボスを倒すよりも、強いボスを苦労して倒す方が、より達成感を感じることが出来る。

こういう例えをすると、被災者の方は不愉快になるかもしれないけれど、ピンチが有る方が、平凡な生活を送るよりも、濃い人生になると思うので、逆にラッキーぐらいに思って頑張ってください。

一日も早い復興を、心よりお祈り申し上げます。