ブラック企業とか過労死というのは、日本にしか存在しないんですよね。

契約した時間だけ働き、契約したとうりの給料を貰うというのが基本なので、残業をしたら当然のように残業代は貰えます。

同じ時間働くなら、より好条件の職場で働くのは当たり前なので、他に給料が高いとか休みが多いとか、そういった職場が見つかれば、当然転職します。

会社側が従業員を確保する為には、同業他社よりも好条件高待遇を出す必要があり、結果として日本でいうブラック企業といわれる所は、淘汰されていきます。

この論理は小学生でも理解できると思うのですが、オルクスではどうでしょうか。

オルクスのギルド募集を見ていると、『オンライン率の高い方』とか『メイン限定』とか言ってる方が多いですよね。

これは求人募集に例えると、『大学卒』とか『◯◯免許所持』とか、会社にとって必要な条件を提示しているだけなので、特に問題は無いです。

問題なのは、リターンに関する情報が無いw

リターンに関して1番ありがちなのは、『ギルスキMAX』ですが、主要な項目だけMAXにする程度であれば、ギルドマスター1人がチョコッと頑張ればすぐに出来てしまう程度のことなので、ほとんどのギルドは主要なギルスキはMAXかMAXに近い環境のはず。

だからギルスキMAXなんて、『通勤手当支給』程度の値打ちしかないw

最近のニュースを見ていると、物流業界の人手不足が報道されています。

同業他社との従業員確保競争の為、例えば佐川急便なんかは週休3日制の導入とか、『同業他社よりも楽に働けますよ』といったことをアピールしたりするのですが、オルクスでは『オンライン率の高い方』を募集しているというw

いや、オンライン率の高い方を集めるのは良いんですが、普通の人よりも多くオンラインしたことによるリターンが明確でないことに、『ブラックギルドを何アピールしてるの?w』と笑ってしまいます。
大好き』とは言われたことは無いですが、『大嫌い』と言われたことは有る杏子です。


なかなか『大嫌い』と言われたことが有る人は少ないのではないでしょうか。

なんだったら、『お前の文章を読むと気分が悪くなって仕事に支障が出る』ぐらいのことを言われたこともあります。


人を不愉快にさせるのが得意な杏子です。


自民党には経済団体がついていて、民進党には労働組合がついていて、公明党には宗教団体がついて、共産党にはレッズがついていますよね。

後ろに誰かがついていると、何か発言するときに、その人達に気を使わないとダメなので、なかなか言いたいことを言えないことが有ると思います。

私も何かを書こうと思った時に、これを書くとギルドメンバーやフレンドの方が気を悪くするんじゃないかと思うこともあります。

ただ、それでも私に近い方は、批判や悪口ではなく、何を伝えたいかの本質を理解してくれる方だと思っているので、思ったことをそのまま書いているのですが、時々ギルドに所属しないでフレンドが1人も居ない方が、ブログを書くには有利だなぁと思ったりもしていますw

日本維新の会みたいに、しがらみの無い政党だと、周りに気を使わないで正論を発言出来るんですよね。

しぐりさんが先日、クリティカル率とINTの関係を論文にして教えてくれました。

興味深い内容ですが、私にとってはクリティカル率をINTに換算する必要も無いし、これって答えを整数で出すのは論理的に困難だと思うんだけど、どういった公式を立てたんだろうw

ただ、この答えが正解だろうが不正解だろうが、自分が強くなる為に色々と計算したりする努力は無駄だとは思わないし、こういったプレイヤーが多く出現しないと、マナスリンガーは地雷職のまま終息していくと思います。

ただ、あの論文は、2つの要素を無視した環境での回答だと思うので、多数のプレイヤーには参考になるかもしれませんが、私の仕様には当てはまらないですw

さてさて。

マナスリンガーのプレイヤーの多くは、ネメシスではなく神王を選択している人が多いと思います。

レベルキャップであることと、ステイタスをカンストしているという環境であれば、その選択は正しいと思いますが、それでも数値的にショボいプレイヤーが多く居ると思います。

そういったプレイヤーの環境は、たぶん無課金だとかプレイ時間が少ない人だと思います。

ほんと、オルクスのギルドって、全部が全部とは言いませんが、存在価値が無いですよねw

オルクスの攻略記事はネットには少ないんだから、教えてやれば良いのに。

マナスリンガーに限定していうと、実際に検証はしていませんが、神王武器やアクセなんて1つも使わなくても、雑魚泥のLv90の武器やアクセを★7+35にして、アビリティをMAXにさえしていれば、MATK20000ぐらいはいくはず。

たぶんですけどねw

ベースパラメータの高いものを探して、ランダムパラメータにINTが付いていれば余裕だと思います。

微妙に届かない場合は、75の神王イヤリングでINTが多く付いてる物を使えば確実に超えると思います。

MATK20000なんて、この程度の作業なんです。

ところが、持ち金が少ないにも関わらず、神王とかに無駄遣いするから、★7+35まで叩けないし、アビリティのレベルも上げられない。

で、『強い人は課金してる』みたいなことを、言うんですよ。

神王のメリットは、CTを短縮させたりMP消費を減らしたり出来ることで、もちろんINTも多目に付いてるからMATKは上げやすいんだけど、MATKに関してはベースパラメータが一番重要なので、銘柄に関わらずLvの高い物を★7+35にするのが一番確実です。

こんな簡単に強くなれる方法を、ギルド内で誰も教えたりしないギルドなんて、RPGの要素としては値打ちの無いギルドですよねw

初心者のマナスリンガーさんに言いたいことは、マナスリンガーに限っていうと、先輩に強くなる方法を聞いた時に、神王を使うことを勧められた場合は、その人が課金アイテムを売っていて、その人が儲ける為の利益誘導だと思って間違い無いですw

ただしこれは、同じ魔職でもアークメイジやウィザードには当てはまらなくて、マナスリンガー限定です。

マナスリンガーに勝機が有るとするならば、雑魚泥の装備品でも火力が出せるということで、他職に対してコスト面ではかなり有利な環境に有るのですが、これに気づかないから弱いキャラになってしまう。

今年のLe Mans24のGT Proクラスは、1位アストンマーチン バンテージ、2位フォード フォードGT、3位シボレー コルベットでした。

コルベットは、全車中で一番安い車だと言われていたのですが、最後の最後まで優勝争いをしていました。

マナスリンガーも同じで、コストを使わないで頭を使えば、それなりの強さにはなれるので、無課金であるとか、プレイ時間の少ないプレイヤーには向いている職業です。

だから、課金してないから弱いと思わないで、もっと頭を使ってほしいと思いますw