カバーマーク シルキー フィット使ってみました | あんずキティーのお得ブログ

あんずキティーのお得ブログ

サンホ 懸賞 妖怪ウォッチ ディズニー 遊ぶことしか考えてないプラス思考なものです(笑)

カバーマークのキャンペーン参加中


カバーマークのキャンペーン参加中[PR]
カバーマークのキャンペーン参加中[PR] 

<特長>
特徴① 薄付き仕上げなのに、気になる毛穴はしっかりカバー

 “最小ミクロン”の細やかな粉体だから、従来のパウダリーファンデション(※)では
 難しかった毛穴までしっかり行き届き、つるんとカバーを実現します。
 またブラシでくるくる仕上げることで、全体は薄く、気になる毛穴はきちんとカバーします。
※自社従来品

特徴② 高い密着力で高い化粧もちを叶える
 細やかな粉体だから、肌にぴたっとくっつくと剥がれません。
 さらに、化粧崩れの原因である皮脂を密着成分に変える新素材配合で、
 化粧崩れをしっかりブロック。仕上がりが15時間(※)キープできます。
※自社調べ

特徴③ “サラッと軽やか”で、マスク時も快適に
 サラッと軽やかなシルキー フィットは、付けていることを忘れるような付け心地に加え、
 皮脂に強くサラサラ感が持続するので、マスク内の嫌なべたつきを抑えます。
 またブラシで仕上げることで、マスクが汚れにくくなるのも、
 マスクメイクに嬉しいポイントです。

<その他特長>
○大人の肌にうれしい美容成分(※)配合、紫外線から肌をプロテクト。
SPF32、PA+++。レイシ、高麗ニンジン、アロエ配合。
※保湿成分

○大人の肌に合う9色のカラーラインナップ。
汗・皮脂によって、大人の肌色がくすんでみえないよう、
肌に自然になじむカラーバリエーションを揃えました。

<ファンデーションブラシの使い方について>
①ブラシに軽くファンデーションを含ませる 
シルキー フィットにファンデーションブラシを垂直にあて、力を入れずに、
ブラシで1回円を描くようにしてファンデーションをとります。
これで半顔分を仕上げることができます。
●point● 力を入れてファンデーションをブラシでこすったり、ファンデーションを
ぐるぐる含ませると、粉飛びに繋がります。
必ず軽い力でファンデーションをお取りください。

②くるくると円を描くように塗り広げる
ファンデーションを塗付するときは、ブラシの面が肌に垂直にあたるようにして、
頬の中心からからくるくしながら塗り広げます。
頬に塗り広げた後に、額・鼻を仕上げていきます。
●point● *広い面積の部分は大きく円を描くように塗付してください。
*毛穴が気になる部分は細かく円を描くように塗付すると綺麗に仕上がります。

③全体を整える
全体に塗付した後で、物足りない部分は少しだけファンデーションを足します。
ファンデーションを取る量は、ファンデーションに軽くトントンと軽くブラシをあてる程度が適量です。気になる部分やもう少しファンデーションを付けたい部分に重ね付けしてください。

 

け心地が軽やかなところが好きです  ブラシを使うとマスクにつきにくいことを知りませんでした 今ならではのメイクが楽しめました