2023年5月の振り返りです指差し

 

クローバーこれまでの経緯

2022年4月 広汎子宮全摘・リンパ節郭清

5月末~7月 抗がん剤・放射線治療

 

2022年に受けた放射線治療が原因で 

多発腸管狭窄、腸閉塞になりました。

 

同年12月小腸切除、バイパス術をして

退院後の日々を振り返っています。




リンパ浮腫の日帰り手術と

時期がやや前後しますが、


2023年5月19日に経過観察で

婦人科に行きました。



先生にリンパ浮腫の手術を

受けることにしたと伝えると

一瞬何かを考えた様子の先生。


はて?



先生から告げられたのは…


「放射線性直腸炎も

治療法がありますよ」と。



うそっポーン

治療法があるの?


放射線治療の晩期障害は

治療法がない

何度も言われていたので、


完全に諦めて

調べていなかったんです真顔



この当時。


まだまだ患者初心者だった私は

今よりもっと愚かでした真顔




だってさー

大腸内視鏡検査を受けた

クリニックの先生もこう言ってたし↓


「放射線性腸炎で

ごはんを食べられなくなる人も

少なくないから、

食べられるだけマシって思うしかない」



=治療法がないってことだと

思ってたのにちがうのポーン





続けて先生が言うには

高圧酸素療法っていう治療があって

30回とかエグい回数が必要だけど

よくなる可能性はありますよ!」って。


「うちの病院には設備がないから

他の病院で治療を受けるなら

紹介状を書くから言ってくださいね」


こんなふうに言ってくれました。



まさかの展開にびっくり滝汗




治療法があるなら治療したい。


けど、30回って長っ!


そもそも近くの病院でやってるかな?



頭の中はグルグルフル回転うずまき


まず治療のことを調べてみよう!




こうして

リンパ浮腫の手術を控えながら


放射線性直腸炎(下血)の治療のことも

調べまくるのでした真顔