2022年の闘病を振り返っています
こちらは2022年9月にアップした記事です↓
シスプラチンによる脱毛で不安だった頃
ホットフラッシュや
手指のこわばりも出てきて
不安しかありませんでした
これらは更年期症状かなと
思っていたのだけれど。
その他にも術後から
こんな症状が出てきました
子宮全摘・リンパ節郭清の術後、
ドレーンの先端が当たっていたせいか
左脚が上がりにくくなっていた。
(靴下もちょっと履きにくいぐらい)
左の鼠径部が詰まる感じもあったり。
それが放射線治療後は
さらにこんな状態になりました↓
両脚とも重くて上がりにくい
座骨からお尻の下あたりまでが
硬くなってしまい
イスに座った状態でも
前屈みになると痛い
靴下を履くときに
自力で脚を上体に引き上げられず
手で膝を抱えて脚を引き寄せないと
いけなかった
(これは今も少し苦労しています)
これらの症状は
治療後1か月(2022年8月)の経過観察で
主治医に伝えましたが
「そうですかー」
で終わってしまいました
私の主治医は
生命に関わること以外は
あまり重視していないように
見えました。
忙しいから仕方ないのかな。
生命に関わらなくても
QOLはだだ下がりで…
私にとっては大きな問題でした
理由がわからないと不安になるし。
そして。
9月後半になると
時間の経過とともに
痛みやこわばりはどんどん強くなって
広範囲に広がっていきました。
手指のこわばりが強くなって
関節が曲げにくく痛みも強くなった。
(特に朝)
靴を履くときに痛くてかがめない。
(多分お尻から太ももにかけて痛いんだけど
あちこち痛くてどこが痛いのか
わかんないぐらい痛かった)
さらに当時
家ではローテーブルで
食事をしていたんだけど。
座ること自体が痛いし
床から立ち上がろうとすると
下半身のあちこちの関節が固まってしまい
強い痛みがあって
中腰の姿勢(生まれたての子鹿のイメージ)で
少し待たないと体を起こせないほど
本当に痛くてつらかった。
他にも…
車に乗ってもイスに座っても
同じ姿勢でいると関節が固まってしまい
ゆっくり時間をかけないと
痛くて姿勢を変えられなくなってしまった。
なんて言うんでしょう?
油が切れた機械みたいに
ギシギシして動きが悪いみたいな。
そのうえ強い痛みを伴う。
こんなに強い痛みが
更年期障害で起こるんだろうか?
それとも放射線治療で筋肉が硬くなり
動かしにくくなってしまったのか?
私の体に何が起きてるんだろう
ネット検索すると
手指のこわばりは更年期っぽいけど
下半身の関節の痛みは
もしかしてリウマチ?
がん以外にも病気になってしまったら
と思うと不安で仕方なかったけど
まずは病院に行こうと
リウマチ専門医を探して受診しました。
がんでお世話になっている大学病院は
主治医の対応が心許なかったので
専門医に診てもらって何かあったら
主治医に相談しようと思っていました。
余談
当時、あまりの痛みで
ローテーブルで食事をするのが
苦痛で仕方なくて
ダイニングテーブルが欲しいと
夫にお願いしてみました。
すると。
夫からはまさかの返事が。
部屋が狭くなるのやだなー。
えっ?今なんて?
部屋が狭くなるのやだなー。
聞き間違いじゃなかったよ
後々ダイニングテーブルを
買ってもらったけど
それは痛みがなくなってからでした