退院後の目標

入院している間に落ちてしまった

体力を回復させるため

 

退院後は毎朝夫と散歩することが

日課になった歩く

 

外を歩くといいことがたくさんある。

 

歩くことで腸の働きがよくなり

便秘予防や改善になる

 

腸閉塞の予防につながる

 

日光を浴びることで

ビタミンD合成を促進し

骨の強化にもなる

 

さらに心の安定にも!



あとね、

ふだん車に乗ってると気づけない

小さな花や新緑の息吹を感じて


心が動いて

歩いてるだけで楽しかったお願い



まさに良いことづくし飛び出すハート

 

 

がんになるまで

こんな健康的な生活とは無縁だった笑


悪いことばかりじゃないよね花



さて。


私にはできるだけ早く体調を整えたい

大きな理由があった。

 

退院から1週間後に

母の一周忌があるのだ!

 

1時間姿勢をキープして

座っていられるようになりたい。

 


退院した翌日は

10分歩くのがやっとだったガーン

 

入院中に平らな病棟を歩いてたときとちがい

ゆるやかな坂や少しの段差が

きつく感じる。


少し歩くと

ドレーンの先が当たっていたところが


痛みとともに重だるくなってきて

脚が上がりにくくなってしまうショボーン

 

私に激痛をもたらしたドレーンは

抜去したあともなかなか厄介だった。

 

 

それでも日を追うごとに5分ぐらいずつ

少しずつだけど歩く時間を延ばしていって

なんだか達成感を感じたのを覚えているルンルン



抑えきれない夫への嫉妬

退院後、思わぬ嫉妬が私を襲った真顔

 

夫のトイレの音だ。

 

トイレと私の部屋は廊下をはさんで

はす向かいの位置。

 

 

夫が用を足す音が聞こえる。。

 

なんて勢いのあるいい音だろう真顔

 

 

くっムキー

心の底からうらやましいムキー

 

 

人生の中で人様の用足しの音に

嫉妬する日がくるなんて

想像もしなかったゲッソリ


私もまたあの音を

出せる日がくるだろうか真顔

 


 

なんかふざけてるみたいでしょう?

でも当時は本当にそう思ったの笑


今だから笑える話デレデレ



続・おしっこ1適も出ない問題に光が差した

【2022年5月1日】

 

術後13日目。

 

 

退院した翌々日に起きた突然のできごと。

 

それは本当に突然だった。

 

 

時は深夜1時。

 

自己導尿しなければとトイレタイム。

 

 

 

トイレに座った🚽

 

 

しゃー流れ星

 


びっくり

 


なんとポーンポーンポーン

 

少しかよわいけど

なつかしいあの音がラブ

 


はじめは何が起きたのか

わからなかった。

 

 

あわてて計量カップを手に取った!

 

自尿100㎖、残尿400㎖。

 

 

自尿100㎖!!

 

 

おぉーーーピンクハート

 

ついに!

 

ついにこのときが来た飛び出すハート

 

 

深夜のトイレに

希望が舞い降りた瞬間だったお願い花

 

 

その日は夕方にもう1回だけ

自尿が出た!

 

翌日も1回だけ。

 

いずれも自尿の量は100~150㎖。

 

それでもとっても嬉しかった花

 

 

5月3日は夜に1回だけだけど

自尿が400㎖

 

そして残尿(自己導尿)なんと50㎖!

 

 

入院中に1滴も出なかったおしっこが

急に出るようになってきた飛び出すハート



自尿と残尿の量はシーソーのように


自尿が増えたり

残尿が増えたりしながら

 

5月5日には

1日の中で1回を除いて

 

残尿が50㎖以下になった!

 

 

自己導尿からの卒業は

思ったより早いんじゃないかなんて

私の心はウキウキになったピンクハート


 

そして翌日の5月6日には

母の一周忌に備えて

退院後初の美容室に行った。

 

 

カットとカラーで2時間弱

ちょっと疲れたけど耐えられた!

 


ようやく日常が戻り始めた。


このときはそう思っていた真顔