私は市のがん検診をきっかけに
精密検査を受け、がんが発覚しました。
今まで生理は順調で、きっちり28日周期。
生理期間は3~4日。
経血量は少なめかなと思っていたけど
楽だし、そんなに気にしていなかった
子宮頸がん検診を受けるとき
そういえば不正出血があったと思い出し
スケジュール帳をさかのぼりました。
がんと診断される6ヶ月前と5ヶ月前。
それぞれ生理予定の1週間前と
3日前に不正出血がありました。
不正出血といっても
少し茶色のおりもの。
ティッシュで拭くと付くぐらいの
「生理が来るお印」みたいなもの。
「あれ?生理にはまだ早いなぁ」
「更年期かなぁ」
そんなふうに思って
ナプキンをつけたけれど
生理は来ませんでした。
2年前に子宮頸がん検診を受けたときは
同じような不正出血があり
すぐに受診しました。
そのときの検査結果は異常なし。
先生からは
「排卵期の出血はよくあることだから
心配いらないよ」と言われて
安心したのを覚えています。
ですが…
がん検診を受ける半年前に
不正出血があったのに
なぜ受診しなかったんだろうと
何度も何度も後悔しました。
「あのとき検査していれば」
「不正出血を見過ごさなかったら」
「もっと自分の体に気をつけていれば」
「自分のことを後回しにしなければ」
そうしたら…
「広汎子宮全摘じゃなければ
手術しても排尿障害にならなかったかも」
「リンパをとらなくて済めば
リンパ浮腫の心配もいらなかったかも」
「抗がん剤も放射線治療も
しなくて済んだかも」
「こんなにつらい思いをしなくて済んだかも」
今思い返しても涙が出ます
不正出血を見過ごしたとき
母を亡くして4~5ヶ月経ったころでした。
だから…
「疲れてるからこんなこともあるよね」
「ストレスがないわけないから
影響してるんだな」
「子供産んでないから
少し早いけど更年期が始まったのかな」
そんなふうに
勝手に思い込んでしまいました
もし
不正出血があったり
おりものが変だなぁとか
生理がいつもと何かちがうなぁ
と思ったら…
面倒でも
忙しくても
内診が恥ずかしくても
後回しにしないで
絶対病院に行ってほしいです
検査にかかる時間や恥ずかしさなんて
病気になったときを考えたら
ほんの一瞬です。
つらい思いをする人が
ひとりでも少なくなりますように
この記事は
2023年6月に書いたものです。
今でもたくさんの方に読まれていて
定期的にハッシュタグランキングに
入るので、再アップしました
子宮頸がんと診断されてから
2年半が経った現在は
記事を書いた当時とは違い
もう涙は出なくなりました
久しぶりに
この記事を自分で読んで
体も心もだいぶ回復したんだなぁと
あらためて実感しました