こんにちは!
トレンド情報を追いかけるのが
だいすきな都内OL、aminです
このブログでは、おすすめや流行りの
アイテムを中心に紹介しています
夏といえば、うなぎ!
2025年の土用の丑の日は、なんと2回もあります。
「そもそも土用の丑の日って何?」「いつ食べるのがいいの?」という方のために、この記事では2025年の土用の丑の日の日程や意味、うなぎ以外のおすすめ食材までわかりやすく解説します!
【結論】2025年の土用の丑の日はいつ?
- ✅ 一の丑:2025年7月19日(土)
- ✅ 二の丑:2025年7月31日(木)
2025年の夏は、土用の期間中に2回「丑の日」があるレアな年です!
「一の丑」で元気をチャージ、「二の丑」で夏バテを予防する…というのが王道の楽しみ方ですね。
季節のイベント大好き人間なので、毎年土用の丑の日はうなぎを食べるようにしています〜!
今年は2回もあるなんてラッキーだ
そもそも「土用の丑の日」ってなに?
土用とは?
「土用(どよう)」とは、季節の変わり目の約18日間を指します。
夏だけでなく、春・秋・冬にも土用がありますが、特に夏土用(立秋前の18日間)が有名です。
👉 2025年の夏土用は
🗓 7月19日〜8月6日 の期間です。
丑の日とは?
十二支の「丑(うし)」にあたる日。12日に1度やってきます。
つまり、土用の期間中に「丑の日」が1〜2回来ることもあります。
土用の丑の日、うなぎを食べる由来は?江戸時代の知恵から
「なぜ土用の丑の日にうなぎを食べるの?」という疑問、ありますよね。
実は、由来は江戸時代のコピーライティングにあったとされています。
江戸時代、うなぎ屋が夏の売上不振に悩み、蘭学者・平賀源内に相談。
源内は「本日 土用丑の日」という貼り紙を提案し、それが大ヒット!
そこから、「丑の日=うなぎ」という文化が広まり、現在の習慣へとつながったのです。
また、「う(丑)の日には“う”のつく食べ物が体にいい」という考え方も背景にあります。
【おすすめ】うなぎ以外の“う”のつく食べ物
実は、土用の丑の日に食べたいのはうなぎだけではありません。
「“う”のつく食材」を食べるのが縁起が良いとされているため、以下もおすすめ!
- 🍜 うどん(消化にやさしくて夏向き)
- 🍈 瓜(きゅうり・スイカ・冬瓜など水分が多い食材)
- 🍱 梅干し(食欲増進・殺菌効果)
- 🐚 うし(牛肉)や、うに・うしお汁などもOK!
うなぎが苦手な方や、予算を抑えたい場合にも◎です。
2025年は「一の丑」と「二の丑」、どっちを大事にすべき?
- 一の丑(7月19日):夏の始まりにスタミナ補給
- 二の丑(7月31日):夏バテのピークにもう一度栄養チャージ
どちらか一方だけでもOKですが、2回とも楽しむのが理想!
家族で「一の丑は外食、二の丑はお取り寄せ」など、楽しみ方を分けても良いですね。
コンビニや通販で手軽に!予約できるうなぎ商品【2025年版】
忙しい方や手軽に美味しいうなぎを楽しみたい方におすすめの、セブンイレブン・ローソンで予約できる商品、楽天で購入できる商品をご紹介します。
📍 セブンイレブン:鹿児島県産うなぎ重シリーズ
- 炭火焼うなぎ蒲焼重(3/4尾):2,300円(税込2,484円)。白飯・蒲焼・だし巻き玉子・大根味噌漬け付きでボリューム◎
- 炭火焼うなぎ蒲焼重(1尾):3,700円(税込3,996円)。しっかり満足の一尾入り
- うなぎ蒲焼と牛焼肉重:1,850円(税込1,998円)。うなぎ&牛でスタミナアップ
- うなぎ太巻(6巻):1,100円(税込1,188円)。ご飯とうなぎと具材のバランスが良い太巻き
いずれも店頭またはネット予約で、一の丑7/19・二の丑7/31に受け取り可能です。
📍 ローソン:三河一色・鹿児島産うなぎ重
- 上 うなぎ蒲焼重(3/4尾):税抜2,300円(税込2,484円)。鹿児島または愛知・三河産の蒲焼を使用
- 特上 うなぎ蒲焼重(1尾):税抜3,685円(税込3,980円)。満腹感のある一尾仕様。エリアによって産地が異なります
- 極みの逸品 三河一色産 うなぎ蒲焼重:税抜4,611円(税込4,980円)。ブランドうなぎによるプレミアム仕様
- うな玉重:税抜2,000円(税込2,160円)。ふんわり玉子焼きと蒲焼の組み合わせ
予約期間は6/3 〜で、一の丑用は7/10、二の丑用は7/23までです!
📍 楽天で購入できるおすすめうなぎ
まとめ|2025年の土用の丑の日、今年は2回!
🔽 重要ポイントおさらい
- 2025年の土用の丑の日は7月19日と7月31日の2回
- 土用=季節の変わり目、丑=十二支
- うなぎはもちろん、うどん・瓜・梅干しなども◎