こんにちは!
トレンド情報を追いかけるのが
だいすきな都内OL、aminです
このブログでは、おすすめや流行りの
アイテムを中心に紹介しています
最近、ちょっとずつ体にいいことを取り入れようと思って始めたのが
「甘酒×トマトジュース」。
元々毎朝トマトジュースは飲んでいたのですが「甘酒と合わせると美味しいよ!」と友達に勧めてもらいました🍅
最初はびっくりする組み合わせだなと思って「本当に美味しいのかな」と半信半疑だったんですが、これが意外にも美味しい!
そして、飲み続けるうちに肌の調子にも変化が…✨
今回はそんな「甘酒トマトジュース」の作り方や効果、おすすめの飲み方までまとめてみました♪
甘酒トマトジュースの作り方|分量は1:1がベスト!
用意するものはたったの2つ♪
- 甘酒(できれば米麹から作られたもの
- トマトジュース(無塩タイプがおすすめ)
分量は1対1の割合で混ぜるだけ!
飲みたい分だけグラスに注いで、しっかり混ぜれば完成です✨
🍅トマトジュースの酸味×甘酒のやさしい甘さが絶妙にマッチ!
クセになるおいしさです♡
※ポイント:
甘酒は酒粕タイプだとアルコールが含まれている場合があるので、米麹タイプを選べばお子さんやお酒が苦手な方でも安心して飲めますよ◎
私が愛飲している甘酒はこちら!
ちょっと高いけど、こっちはもっと好き!
トマトジュースはずっとこれを飲んでます!
甘酒×トマトジュースのうれしい効果とは?
どちらも単体で“体にいい”イメージのある飲み物ですが、組み合わせることでこんな相乗効果が期待できます♪
✔ 美容と美肌に
・甘酒に含まれるビタミンB群やブドウ糖が代謝をサポート
・トマトのリコピンが抗酸化作用を発揮して、肌のくすみ対策にも!
✔ 腸活・免疫力UPに
・甘酒のオリゴ糖と食物繊維で腸内環境を整える
・トマトの栄養が免疫力にもアプローチ
✔ 血圧ケア&ストレス緩和にも
・甘酒に含まれるペプチド
・トマトのGABAが血圧の上昇を抑える作用も
「飲む点滴」と「医者いらず」の最強コンビ、これは毎日続けるしかない…!
!
飲むタイミングは?朝がおすすめ◎
甘酒トマトジュースを飲むなら、朝イチが断然おすすめ!
起き抜けの体は水分も栄養も不足している状態なので、
白湯で体を温めたあとに甘酒トマトジュースを1杯飲めば、スーッと吸収されやすくなります。
私はこのルーティンにしてから、
午前中の集中力が全然違う気がしてます✨
特に夏はこれを飲むとすっきりした気持ちになります!!
「朝が弱い…」という方にもピッタリのエネルギーチャージ飲料です♪
!
毎日続けるなら、無理なく・おいしくがポイント♪
甘酒もトマトジュースも、どちらもクセがあって苦手な人もいますよね。
でも不思議と、1対1で混ぜるとクセが緩和されて飲みやすくなるんです!
どちらも単体だと苦手と言っていた友達も、合わせたら不思議と美味しく飲めると言っていました!
飲みすぎはNG?適量を守って続けよう
体に良いからといって、飲みすぎは逆効果。
カロリーもあるので、1日1〜2杯程度にとどめておくのがおすすめです。
!
まとめ|甘酒トマトジュースでキレイと元気をチャージしよう
今回紹介した「甘酒トマトジュース」は…
- 甘酒とトマトジュースを1:1で混ぜるだけ!
- 美容・腸活・免疫力アップなどうれしい効果がたくさん
- 毎朝の新習慣にぴったりの自然派エナジードリンク
美容にも健康にも気を使いたい私たちにぴったりなドリンク。
ぜひ一度試して、体の中からキレイを育ててみてくださいね♪