お店の個性は様々だけど使い勝手はかなり違う | のんびりTomokoの食いしん坊ブログ

のんびりTomokoの食いしん坊ブログ

美味しいひとときをご一緒に♪


こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます!



私がいつも行くスーパーマーケットが
昨年11月にリニューアルしたのですが、
かなり大幅なリニューアルで
お店の動線がこれまでと真逆に
なってしまいました。


動線の変更は慣れれば
なんてことないのですが、
商品の置き場所を覚えるのが一苦労です。


まあこれも慣れれば
いつもの動きとなっていくのでしょう。


ところがリニューアルして一番変わったのは
商品のパッケージ方法でした。


大容量パックの品物が増えて
少量パックの商品が
ものすごく減ってしまったのです。


野菜のばら売りも少なくなって
大容量パッケージのものが増えました。


大家族の方々にはとてもお得感が
あるのだと思いますが、
私のような一人暮らしの者には
少量パックがあまりないのは
かなりの痛手です。


こういうのもお店の個性なんでしょうね。


別のお店を探すか
大容量パッケージをうまく使い回すか
自分の主婦力が試されるところですね。


お店との付き合い方も
自分の生活様式に合わせて
うまく工夫していかなきゃと思います。


昨日は家にある野菜と
大容量パックの鶏手羽元を使って
「ポトフ」を作りました。
鶏手羽元と野菜の旨みがたっぷり出た
スープがとっても美味しいポトフです。


熱々のポトフはお鍋いっぱいに作ったので
今日も楽しめそうです♪



今朝は早くから
シフト変更のLINEが飛び交い
私も午前と午後で違う園での
お仕事に変更になりました。


まだまだ感染症は
猛威をふるっているようです。


今日も一日がんばります!



それではみなさま素敵なひとときを⭐