まさかの展開! 第57回ヨガ寺子屋 に参加いたしました♪ | のんびりTomokoの食いしん坊ブログ

のんびりTomokoの食いしん坊ブログ

美味しいひとときをご一緒に♪


こんにちは。

ご覧いただきありがとうございます!



昨日は5ヶ月ぶりに
Ayakoさん が主宰のヨガ寺子屋に
行ってきました。

『”第57回ヨガ寺子屋「よくわかるヨガ哲学」開催しました♪”』アーシャーブログに書いたのですが、本日、無事第57回ヨガ寺子屋を開催させていただきました。↓↓↓  緊急事態宣言の解除を受けて5ヶ月ぶりにスタジオでの開催です…リンク大阪・天満橋 個人指導/プライベートヨガ専門☆ココロとカラダの調律師・パーソナルヨガトレーナーAyakoのハッピーハーモニーライフ 

 


・・・・・と言いたいところですが、
実は肝心要の講義を聴けませんでした。。。


中央道での交通事故による
大渋滞に巻き込まれて
2時間半の立ち往生。

動き始めてからの時間では
私の運転スキルでは
ティータイムにしか間に合わない…
と判断しました。


Ayakoさんにメッセージを送り、
実際ドンピシャで
ティータイムが始まった時間に
無事到着しました  (^^;



詳しい講義の内容については
下記のAyakoさんのリブログをご覧ください。


       ↓       ↓       ↓       ↓       ↓


私も長野に帰ってから
ゆっくりツイキャス配信を
聴こうと思います。



ティータイムの時のお話も
とても濃い内容でした。


「深呼吸」は「大呼吸」ではないこと。


瞑想をしてる時の呼吸は
「深い呼吸」です。

ところが私は
(息を吐いて~、息を吸って~)
という風に思いっきり呼吸をしていて
そこに集中するあまり
ちっとも心が穏やかにならない
ということを繰り返しておりました。


(大きく息を吐いてから大きく息を吸う)のは
「大呼吸」であり「呼吸法」の訓練であって
「深呼吸」ではないのだそうです。
知らなかった、、、


本当の深呼吸は静かで穏やかで
次第にある意味オートマチックに
なるのだそうです。

その上で呼吸している様子を
俯瞰で見ている自分がいる状態。


この状態になるには
瞑想という形をとる方が得意な人と
武術の型などの動作繰り返す方が
得意な人に分かれるそうで、
私は動きながらの方が向いているようです。

太極拳の型をしながら
今度試してみようと思います。


それから

知る  →  わかる  →  やる  →  できる  →
やっている

というお話。

「知っている」から「できる」わけではない。
「わかった」から「できる」こともある。
「できた」から逆に「わかった」こともある。
少なくとも「やらない」と「できない」。

確かにそうですよね。

そして「やっている」状態は
「できる」が通常になるまで
繰り返して行わないとそうなりません。

ここでもアビヤーサ(たゆまぬ修練)ですね。



Ayako先生
とてもためになるお話を
ありがとうございます!


ティータイムは超豪華な品揃えでした。

Nさんからの「おかき」
すごい!山田錦のおかきです。

シンプルで間違いのない美味しさです。


それから「ミルキーのロールケーキ」
これずっと食べたかったんです♪

一人で買って食べるには多すぎるので
この機会にいただけてとっても嬉しい♪♪


私は「笹麩もち」をお持ちしました。
あっさりとしたこしあんが
生麩の生地に包まれてもちぷにです。


豪華なラインナップ☆☆☆

Ayakoさんが淹れてくださった
グレープフルーツ緑茶と共に。
ミルキーのロールケーキは
クリームも生地もとても軽く
しかもしっかりとミルキーで
3人で全部ぺろりといただいちゃいました!


とっても充実した
楽しいティータイムでした。


Ayakoさん、Nさん
素敵な時間をありがとうございました!



今朝の大阪は雨です。

気をつけて長野に帰ります。



それではみなさま素敵なひとときを☆