先日の台風、大きな被害が沢山出ていますね。
そして、北海道は台風からの地震でした。
この度の震災に対し、衷心よりお見舞い申しあげますと共に、皆様のご無事と一日も早い復興をお祈りいたします。
台風の日、人生で初めて長い時間の停電を体験しました。
電気がない事。
1つ1つの家の明かりや街灯がないと、夜の街ってこんなに暗いんだと思ったりもしました。
日頃当たり前の様に使っている水が出ない事。
改めて、毎日が恵まれた環境なんだと気付かされました。
コンビニだってスーパーだって毎日当たり前の様に利用してますが、無かったらご飯も食べれないんだなと実感しました。
今回の台風により、防災意識が高まりました。
水や非常食、懐中電灯に電池。
ガスコンロにガスボンベ。
防災グッズは今度でいいかなと思わないで、揃えておく必要があると思いました。
カップラーメンは水でも作れる事。
ツナ缶はティッシュでこよりを作ってロウソク替わりにできる事。
スパゲティは水に2時間つければ、ゆで時間が短縮できる事。
公衆電話は災害時は無料で使えます。さらに停電時でも使用可能。
防災グッズの中に軍手とゴム手袋も入れておくと役に立ちます。
サランラップは災害時に非常に役に立つ事。
震災にあった時に役立つかもしれない知識です。
いつかの為に頭の片隅にでも残しておいて下さいね。
あんずでも利用者様のお迎えに行く道が通れなかったり、まだ停電しているお家があったり、瓦が飛んでしまったりと色々な被害がでております。
ですが、皆様お元気で変わらない笑顔で来所されており、ほっとしました(*^^*)
まだまだ油断はできませんが、一日でも早く被災された皆様がいつもの生活に戻れます様、心よりお祈り申し上げます。